2014年 硬組織形態学分野 業績集

 

【著書】

1)                      Ohshima H: Dental and Oral Biology, Anatomy. In: Reference Module in Biomedical Sciences. Massachusetts: Academic Press; 2014.

 

【総説】

1)                      Ohshima H: Oral Biosciences: The annual review 2013. J Oral Biosci 56(1): 1-10, 2014.

 

【原著】

1)                      Saito K, Kenmotsu S, Nakatomi M, Ohshima H: Allogenic tooth transplantation inhibits the maintenance of dental pulp stem/progenitor cells in mice. Cell Tissue Res 356(2): 357-367, 2014.

2)                      Ida-Yonemochi H, Nakatomi M, Ohshima H: Establishment of in vitro culture system for evaluating dentin-pulp complex regeneration with special reference to the differentiation capacity of BrdU label-retaining dental pulp cells. Histochem Cell Biol 142(3): 323-333, 2014.

3)                      Maruyama S, Itagaki M, Ida-Yonemochi H, Kubota T, Yamazaki M, Abe T, Yoshie H, Cheng J, Saku T: Perlecan-enriched intercellular space of junctional epithelium provides primary infrastructure for leucocyte migration through squamous epithelial cells. Histochem Cell Biol 142(3): 297-305, 2014.

4)                      Morita W, Yano W, Nagaoka T, Abe M, Nakatsukasa M: Size and shape variability in human molars during odontogenesis. J Dent Res 93(3): 275-280, 2014.

5)                      Morita W, Yano W, Nagaoka T, Abe M, Ohshima H, Nakatsukasa M: Patterns of morphological variation in enamel-dentin junction and outer-enamel surface of human molars. J Anat 224(6): 669-680, 2014.

6)                      Quispe-Salcedo A, Ida-Yonemochi H, Ohshima H: Effects of a triple antibiotic solution on pulpal dynamics following intentionally delayed tooth replantation in mice. J. Endod 40(10): 1566-1572, 2014.

7)                      大墨竜也,竹中彰治,坂上雄樹,寺尾豊,大島勇人,興地隆史:Streptococcus mutansバイオフィルムに対するリステリン®ナチュラルケアの浸透性と殺菌効果の評価.日歯周誌 56(3): 291-301, 2014.

 

Journal IF

2009

2010

2011

2012

2013

2014

Clin Oral Implants Res

2.920

2.812

2.514

3.433

3.123

3.889

Oral Surg Oral Med Oral Pathol Oral Radiol

1.499

1.417

1.457

1.495

1.265

1.261

Histochem Cell Biol

3.021

4.727

2.588

2.613

2.927

3.054

Dev Biol

4.379

4.094

4.069

3.868

3.637

3.547

Cell Tissue Res

2.308

2.804

3.114

3.677

3.333

3.565

Modern Pathology

4.406

4.176

4.792

5.253

6.364

6.187

Arch Histol Cytol

0.875

0.698

0.568

0.600

 

 

Biomed Res

1.146

1.263

1.231

1.257

1.102

1.138

Odontology

0.650

1.071

1.222

1.576

1.354

1.515

J Dent Res

3.458

3.773

3.486

3.826

4.160

4.139

J Endod

2.953

3.291

2.880

2.929

2.788

3.375

Mech Dev

2.827

2.958

2.833

2.383

2.238

2.440

Clin Oral Investig

2.233

2.250

2.364

2.200

2.285

2.352

Gene Expr Patterns

2.076

2.052

2.016

1.640

1.356

1.380

J Histochem Cytochem

2.372

2.381

2.725

2.255

2.403

1.959

J Anat

2.134

2.410

2.370

2.357

2.227

2.097

Clin Implant Dent Relat Res

2.452

2.803

3.532

3.821

2.796

3.589

Int Endod J

2.223

2.383

2.179

2.051

2.273

2.971

PLoS One

4.351

4.411

4.092

3.730

3.534

3.234

Arch Oral Biol

1.649

1.463

1.603

1.549

1.880

1.735

 

【商業誌】

1)                      大島勇人:医局紹介 新潟大学大学院医歯学総合研究科顎顔面再建学講座硬組織形態学分野−歯の発生・再生研究の拠点形成をめざして.ザ・クインテッセンス 33(2): 142, 2014.

2)                      大島勇人:象牙質・歯髄複合体の科学−発生,解剖,加齢変化および治癒機構.1つ上を目指す歯内療法へのアプローチ(IV)抜髄(Initial Treatment)【基礎編】.日本歯科評論 74(6): 41-56, 2014.

3)                      大島勇人:移植歯胚のμCT三次元再構築像.(巻頭SCIENCE1枚の写真から.ザ・クインテッセンス33(4): 3-4, 2014.

4)                      森田 航:パコパンパ遺跡における人骨調査.Chaski 49 アンデス文明研究会会報.p.4-5, 2014.

 

【国際学会シンポジウム】

1)                      Saito K, Nakatomi M, Ida-Yonemochi H, Ohshima H: Osteopontin is essential for reparative dentinogenesis. 2014 Tripartite Conference on Tooth and Bone, Fuzhou, China, 2014, 6. 13-15. Abstract p.7-8, 2014.

2)                      Makishi S, Saito K, Ohshima H: Functional significance of osteopontin in the process of osseointegration. Hatton Award Finalist’s Session. The 62th Annual Meeting of Japanese Association for Dental Research, Osaka, Japan, 2014. 12. 4-5. Program and Abstracts of Papers, p.77, 2014.

 

【シンポジウム・特別講演】

1)                      大島勇人:学生の主体的な学習を促す肉眼解剖学実習,ワークショップ「肉眼解剖学教育の現況:何をどう教授しているか」,第119回日本解剖学会総会・全国学術集会,下野,2014327-29日,解剖学雑誌 89(Suppl): 89, 2014.

2)                      依田浩子:歯の形態形成を制御する糖代謝機構.第38回峠の会(形態学セミナー),新潟,201481日.

3)                      大島勇人:学術論文作成の基本と英語らしい論文の書き方.第56回歯科基礎医学会学術大会・総会ランチョンセミナー:エルゼビア社主催若手研究者のためのAuthor Workshop,博多,2014925-27日.J Oral Biosci Suppl 2014, p.104, 2014.

4)                      依田浩子:歯の形態形成を制御する糖代謝機構.第56回歯科基礎医学会学術大会・総会メインシンポジウム「全身疾患とオーラルバイオサイエンス:歯の発生,顎関節症との関連」,博多,2014925-27日.J Oral Biosci Suppl 2014, p.58, 2014.

5)                      森田 航,森本直記,大島勇人:上顎大臼歯の退化傾向に関する藤田理論を再考する:形態地図法を用いた定量化による検討.第56回歯科基礎医学会学術大会・総会サテライトシンポジウム「藤田恒太郎原著「歯の解剖学」の未解決問題を考える〜歯と顎の形態進化に着目して〜」,博多,2014925-27日.J Oral Biosci Suppl 2014, p.73, 2014.

 

【国際学会発表】

1)                      Matsuyama J, Sato T, Quispe-Salcedo A, Mayanagi G, Takahashi N, Ohshima H: Comprehensive analysis of indigenous plaque microbiota of pre- and post-weanling, and grown-up mice. The 5th International Symposium for Interface Oral Health Science, Sendai, Japan, 2014. 1. 20-21.

2)                      Ida-Yonemochi H, Ohshima H, Harada H: Glycogen-shunt plays an important role in the relationship between cell differentiation and energy metabolism in organogenesis. EMBL Symposia, Heidelberg, Germany, 2014. 8. 27-30.

3)                      Sugawara S, Shigetani Y, Okiji T, Ohshima H: Pulpal responses to GaAlAs laser irradiation in mouse molars. The 62th Annual Meeting of Japanese Association for Dental Research, Osaka, Japan, 2014. 12. 4-5. Program and Abstracts of Papers, p.85, 2014.

4)                      Watanabe T, Saito K, Kenmotsu S, Ohshima H: Effects of hydroxyapatite on osseointegration after implantation in mice. The 62th Annual Meeting of Japanese Association for Dental Research, Osaka, Japan, 2014. 12. 4-5. Program and Abstracts of Papers, p.101, 2014.

 

【学会発表】

1)                      大島勇人,Angela Quispe-Salcedo,高田洋樹,依田浩子:酵素合成グリコーゲンによる歯の再植後の歯髄治癒促進効果について.第13回日本再生医療学会総会,京都,201434-6日,再生医療 13(Suppl), 2014.

2)                      斎藤浩太郎,中富満城,依田浩子,大島勇人:オステオポンチンは修復象牙質形成における必須因子である.第119回日本解剖学会総会・全国学術集会,下野,2014327-29日,解剖学雑誌 89(Suppl): 102, 2014.

3)                      Quispe-Salcedo A, Ohshima H: Root resection accelerates the dental pulp regeneration following tooth replantation. 119回日本解剖学会総会・全国学術集会,下野,2014327-29日,解剖学雑誌 89(Suppl): 102, 2014.

4)                      森田 航,矢野 航,長岡朋人,安部みこ子,大島勇人,中務真人:ヒト大臼歯におけるエナメル質形成による形態変化.第119回日本解剖学会総会・全国学術集会,下野,2014327-29日,解剖学雑誌 89(Suppl): 151, 2014.

5)                      Quispe-Salcedo A,佐藤拓一,松山順子,大島勇人:マウス臼歯における三種混合抗菌性薬剤と水酸化カルシウムセメント覆髄に対する感染歯髄の反応.第56回歯科基礎医学会学術大会・総会,博多,2014925-27日.J Oral Biosci Suppl 2014, p.133, 2014.

6)                      石川裕子,大島勇人:マウス切歯apical budおよび臼歯発生過程におけるBrdU label-retaining cellsLRCs)と幹細胞マーカー発現との関係.第56回歯科基礎医学会学術大会・総会,博多,2014925-27日.J Oral Biosci Suppl 2014, p.128, 2014.

7)                      中富千尋,中富満城,齋藤 幹,原田英光,大島勇人:生後マウス切歯apical budにエナメル結節様構造が恒久的に維持されている.第56回歯科基礎医学会学術大会・総会,博多,2014925-27日.J Oral Biosci Suppl 2014, p.129, 2014.

8)                      斎藤浩太郎,依田浩子,大島勇人:マウス臼歯歯胚移植後の歯髄発生過程におけるホスト・ドナー相互作用について.第56回歯科基礎医学会学術大会・総会,博多,2014925-27日.J Oral Biosci Suppl 2014, p.140, 2014.

9)                      大倉直人,大倉麻里子,吉羽永子,吉羽邦彦,小田陽平,依田浩子,大島勇人,興地隆史:ヒト歯髄におけるプロスタグランジンE2輸送担体および特異的レセプターの免疫組織化学的局在解析.第56回歯科基礎医学会学術大会・総会,博多,2014925-27日.J Oral Biosci Suppl 2014, p.183, 2014.

10)                   中富満城,依田浩子,大島勇人:マウスMsx2遺伝子は外エナメル上皮の角化重層扁平上皮化を抑制する.第56回歯科基礎医学会学術大会・総会,博多,2014925-27日.J Oral Biosci Suppl 2014, p.196, 2014.

11)                   五藤紀子,藤本勝巳,依田浩子,大島勇人,河本 健,能城光秀,宿南知佐,香西克之,加藤幸夫:ホメオボックス型転写因子MSX1による歯髄幹細胞の象牙芽細胞/骨芽細胞分化制御.第87回日本生化学会大会,20141015-18日.第87回日本生化学会大会のプログラム集,p.181, 2014.

12)                   高見寿子,佐藤雅彦,大島勇人:表情筋・咀嚼筋模型の開発.第19回日本顔学会大会(フォーラム顔学2014),20141025-26日.日本顔学会誌 14(1): 171, 2014.

13)                   森田 航,森本直記,大島勇人:ヒト上顎大臼歯の「退化傾向」:形態地図法による定量化.第68回日本人類学会大会,浜松,20141031-113日.第68回日本人類学会大会抄録集,p.48-49, 2014.

 

【研究会等】

1)                      Quispe-Salcedo A: Root resection accelerates the pulpal regeneration process following tooth replantation in mice. 2013年度フロンティアミーティング in 新潟(新潟大学・日本歯科大学共同主催),新潟,2014221-22日.

2)                      Ida-Yonemochi H: Akt signaling regulates glycogen storage to promote cell differentiation during amelogenesis. 2013年度フロンティアミーティング in 新潟(新潟大学・日本歯科大学共同主催),新潟,2014221-22日.

3)                      Nakatomi M: Msx2 is required to suppress the expression of hair specific epithelial keratins in the enamel organ of mice. 2013年度フロンティアミーティング in 新潟(新潟大学・日本歯科大学共同主催),新潟,2014221-22日.

4)                      Ohshima H: Functional significance of osteopontin in the process of osseointegration following implant placement. 2013年度フロンティアミーティング in 新潟(新潟大学・日本歯科大学共同主催),新潟,2014221-22日.

5)                      斎藤浩太郎:オステオポンチンは修復象牙質形成における必須因子である.2013年度フロンティアミーティング in 新潟(新潟大学・日本歯科大学共同主催),新潟,2014221-22日.

6)                      勝見祐二,中村卓史,高木律男,大島勇人:歯の寿命はヒトの寿命を縮める!?2013年度フロンティアミーティング in 新潟(新潟大学・日本歯科大学共同主催),新潟,2014221-22日.

7)                      高見寿子,佐藤雅彦,大島勇人:表情筋・咀嚼筋模型の開発.2013年度フロンティアミーティング in 新潟(新潟大学・日本歯科大学共同主催),新潟,2014221-22日.

8)                      Saito K, Ida-Yonemochi H, Ohshima H: Donor-host interaction in developing transplanted tooth germs. 38回峠の会(形態学セミナー),新潟,201481日.

9)                      森田 航,森本直記,大島勇人:ヒト上顎大臼歯の退化傾向に関する藤田理論の再考:形態地図法による定量化.第38回峠の会(形態学セミナー),新潟,201481日.

10)                   Makishi S, Saito K, Ohshima H: Functional significance of ostepontin in the process of osseointegration following implant placement. 38回峠の会(形態学セミナー),新潟,201481日.

 

【学術活動】

1)                      Ohshima HEditor-in-Chief, Journal of Oral Biosciences

2)                      Ohshima H: Advisory Editor, Dental Materials Journal

3)                      Ohshima H: Editorial Board, Japanese Dental Science Review

 

【その他】

1)                      大島勇人:第17回産学連携フォーラム(歯科再生医療産学連携会議主催),京都,2014220日.

2)                      大島勇人:平成26年度SCRP日本代表選抜大会審査員,東京,2014 820日.

3)                      沢 禎彦,大島勇人:(企画)第56回歯科基礎医学会学術大会・総会メインシンポジウム「全身疾患とオーラルバイオサイエンス:歯の発生,顎関節症との関連」(歯の発生の会共催):1.深田俊幸『亜鉛シグナリングから究明する口腔医学と個体恒常性』,2.依田浩子『歯の形態形成を制御する糖代謝機構』, 3.澁川義幸,加藤 隆『顎関節症と統合失調症では口腔機能と関連する大脳皮質ミラーニューロンシステムに機能変調が存在する』,4.山崎英俊『神経堤及び中胚葉由来細胞の分化能と胸腺や骨髄での両細胞の役割』,第56回歯科基礎医学会学術大会・総会,博多,2014925-27日.J Oral Biosci Suppl 2014, p.58-60, 2014.

4)                      土門卓文,大島勇人:(企画)第56回歯科基礎医学会学術大会・総会メインシンポジウム「藤田恒太郎原著「歯の解剖学」の未解決問題を考える〜歯と顎の形態進化に着目して〜」」(歯の発生の会共催,歯胚再生コンソーシアム後援):1.小澤幸重『歯冠・歯根表面と DEJ そして歯髄腔形態の関連性と進化の検討』,2.森田 航,森本直記,大島 勇人『上顎大臼歯の退化傾向に関する藤田理論を再考する:形態地図法を用いた定量化による検討』, 3.土門卓文『歯頸線の形態とその歯面分布について』,4.須田直人『先天性多数歯欠損患者での残存歯の形態』,第56回歯科基礎医学会学術大会・総会,博多,2014925-27日.J Oral Biosci Suppl 2014, p.72-74, 2014.

5)                      Makishi S: The Hatton Award 2015 Finalist of Japanese Association for Dental Research, 2014. 10. 7.

6)                      大島勇人:第18回産学連携フォーラム(歯科再生医療産学連携会議主催),東京,20141021日.

 

【非常勤講師】

1)                      大島勇人:歯の損傷後の歯髄修復機構から歯髄再生への展開.東京医科歯科大学大学院特別セミナー,東京,201426日.

2)                      大島勇人:エンドドンティクス.神奈川歯科大学特別講義,横須賀,20141028日.

 

【科学研究補助金等】

1)                      大島勇人,辻極秀次,本田雅規:歯髄幹細胞/前駆細胞のサブポピュレーションの解明:分化能・由来・微小環境との関連,平成26年度科学研究費補助金(基盤研究(B)「一般」)(継続),直接経費3,400千円,間接経費1,020千円,課題番号25293371

2)                      大島勇人,佐藤拓一,松山順子:歯髄再生過程における抗菌性薬剤の新たなる役割:樹状細胞と歯髄幹細胞との関連,平成26年度科学研究費補助金(挑戦的萌芽研究)(継続),直接経費1,400千円,間接経費420千円,課題番号25670777

3)                      依田浩子、武内恒成、柴田俊一:プロテオグリカンを介した歯胚細胞外環境の構築機序の解明と新規歯胚組織再生法の確立,平成26年度科学研究費補助金(基盤研究(C)「一般」)(新規),直接経費1,600千円,間接経費480千円,課題番号26462777

4)                      斎藤浩太郎:修復象牙質形成過程におけるオステオポンチンの機能の解明,平成26年度科学研究費補助金(研究活動スタート支援)(新規),直接経費1,100千円,間接経費330千円,課題番号26893081

5)                      中富満城:エナメル芽細胞および中間層細胞の分化維持因子の新規探索,平成26年度科学研究費補助金(若手研究(B))(継続),直接経費1,300千円,間接経費390千円,課題番号25861741

6)                      大島邦子,大島勇人ほか:意図的歯根切除と抗菌性薬剤が歯の再植後の歯髄・歯根膜治癒過程に及ぼす影響について,平成26年度科学研究費補助金(基盤研究(C)「一般」)(新規),直接経費1,200千円、間接経費360千円,課題番号26463111

7)                      興地隆史,大島勇人ほか:ラット切歯歯髄幹細胞による臼歯歯髄の再生:自己幹細胞移植による歯髄再生への展開,平成26年度科学研究費補助金(基盤研究(B)「一般」)(新規),直接経費5,600千円,間接経費1,680千円,課題番号26293405

8)                      竹中彰治,大島勇人ほか:バイオフィルム制御の概念転換の必要性の提示とマトリックスを標的とした制御戦略開発,平成26年度科学研究費補助金(基盤研究(C)「一般」)(新規),直接経費1,700千円,間接経費510千円,課題番号26462876

9)                      田中みか子,依田浩子ほか:歯槽骨の骨構造変化を指標とした骨粗鬆症診断法の開発−歯科臨床からのアプローチ−,平成26年度科学研究費補助金(基盤研究(C)「一般」)(継続),直接経費600千円、間接経費180千円,課題番号23592839

10)                   齊藤一誠,大島勇人ほか:乳歯歯髄由来ヒトiPS細胞からの歯形成細胞への分化誘導制御.平成26年度科学研究費補助金(基盤研究(B)「一般」)(新規),直接経費3,900千円,間接経費1,170千円,課題番号:25293418

11)                   石川裕子,大島勇人:胎生期ラベリング法を用いた歯髄幹細胞の局在と維持機構の解明, 平成26年度科学研究費補助金(基盤研究(C)「一般」)(継続),直接経費1,400千円、 間接経費420千円,課題番号:25462955

12)                   松山順子,佐藤拓一,竹中彰治,鷲尾純平,大島勇人:齲蝕関連細菌群をターゲットとした歯垢バイオフィルムの多角的解析と齲蝕予防への展開,平成26年度科学研究費補助金(基盤研究(C)「一般」)(継続),直接経費1,200千円,間接経費360千円,課題番号25463237

13)                   瀬尾憲司、依田浩子ほか:末梢神経損傷による骨破壊現象の物質基盤の解明.平成26年度科学研究費補助金(挑戦的萌芽研究)(継続),直接経費1,000千円,間接経費300千円,課題番号:25670854

14)                   武内恒成、依田浩子ほか:脊髄損傷修復に向けた再生阻害機構制御−コンドロイチン硫酸を制御する新素材開発−.平成26年度科学研究費補助金(基盤研究(C)「一般」)(新規),直接経費1500千円,間接経費450千円,課題番号:26462232