大学院教育開発センター

小児歯科学分野

過去7年間の学位論文発表状況

  学位論文の対象 単著
共著
発行の年月
発表雑誌名

発表者氏名
1 小児の前歯部交換期における一口量に関する研究 共著 2010
新潟歯学会雑誌
40
15-20
竹内優美子、
松山順子、
川崎勝盛、
三富智恵、
佐野富子、
田口 洋
2 学校給食による咀嚼パラメーターの比較検討 ―麺類、米飯類、パン類の相違点について― 共著 2010
小児歯科学雑誌
48
388-396
小林英樹、
松山順子、
三富智恵、
佐野富子、
川崎勝盛、
田口 洋
3 Cross-sectional analysis of age-related changes in the fluctuation of bite size 共著 2010
Pediatric Dental Journal
20
22-27
Katsushige Kawasaki,
Junko Matsuyama,
Yo Taguchi
and Tomoe Mitomi
4 歯胚の方向異常による下顎第二小臼歯萌出障害の臨床的検討 共著 2009
小児歯科学雑誌
47
433-441
高木純一郎、
佐野富子、
三富智恵、
田口 洋
5 歯科診療における小児の心理状態と行動の把握 ―CFSS-DS、Faces Rating Scalesおよび色選択法を用いた検討― 共著 2008
新潟歯学会雑誌
38
87-94
筒井 睦、
佐野富子、
田口 洋、
富沢美惠子
6 Molecular basis of perinatal hypophosphatasia with tissue-nonspecific alkaline phosphatase bearing a conservative replacement of valine by alanine at position 406. Structural importance of the crown domain 共著 2008
FEBS J
275
2727-2737
Numa N,
Ishida Y,
Nasu M ,
Sohda M,
Misumi Y,
Noda T
and Oda K
7 歯の外傷およびマウスガードに関するアンケート調査 ―サッカースクールの指導者と保護者との比較― 共著 2007
小児歯科学雑誌
47
451-457
杉林篤徳
木下承子、
田口 洋、
野田 忠
8 Changes in the mouthful weights of familiar foods with age of five years, eight years and adults 共著 2006
Pediatric Dental Journal
16
17-22
Yagi K,
Matsuyama J,
Mitomi T,
Taguchi Y
and Noda T
9 Nitric oxide modulates elicitation of reflex swallowing from the pharynx in rats. 共著 2006
Am J Physiol Regul Integr Comp Physiol
291
651-656
Kijima H,
Shingai T,
Takahashi Y,
Kajii Y,
Fukushima S,
Taguchi Y,
Noda T
and Yamada Y
10 復元学校給食による咀嚼実験 ―副食の違いによる咀嚼への影響― 共著 2005
小児歯科学雑誌
43
389-399
小林千里、
福島伸一、
田口 洋、
野田 忠
11 Unilateral application of an inflammatory irritant to the rat temporomandibular joint region produces bilateral modulation of the jaw-opening reflex 共著 2005
Brain Res Bull
67
182-188
Noguchi M,
Kurose M,
Yamamura K,
Inoue M,
Taguchi Y,
Sessle BJ,
Yamada Y

ページの先頭へ

過去7年間の科学研究費補助金・各種研究助成金の採択状況
(2006~2012:研究代表者のみ)

  年度 研究費名称 研究期間 研究課題名
1 2012 H24年度新潟大学プロジェクト推進経費(奨励研究) 2012 歯髄幹細胞の遺伝子工学的樹立法の確立
2 2012 H24年度新潟大学プロジェクト推進経費(奨励研究) 2012 鎮静作用を有するα2作動薬添加局所麻酔薬使用による障がい者の歯科治療時の行動管理に関する研究
3 2011 科学研究費補助金、若手研究(B) 2011~2012 乳歯歯髄由来のiPS細胞を用いた遺伝子工学的手法による歯髄幹細胞の単離
4 2011 科学研究費補助金、若手研究(B) 2011~2012 バイオリサイクルを考慮した過剰埋伏歯由来iPS細胞の樹立効率の検討
5 2011 科学研究費補助金、基盤研究(C) 2011~2013 歯胚移植術を用いた歯髄形成過程における歯髄幹細胞とウイント(Wnt)シグナルの役割の解明
6 2011 科学研究費補助金、基盤研究(C) 2011~2013 新規歯根形成細胞マーカーによる歯根形成・吸収機構の解析 ―抗がん剤投与モデル―
7 2010 科学研究費補助金、基盤研究(C) 2010~2012 歯垢バイオフィルムの細菌動態に着目した初期齲蝕モニタリングシステム
8 2010 H22年度新潟大学プロジェクト推進経費(奨励研究) 2010 歯牙発生におけるカルシウム結合蛋白テスカルシンの役割 ―テスカルシン特異抗体の作成―
9 2010 H22年度新潟大学プロジェクト推進経費(奨励研究) 2010 初期齲蝕に着目した歯垢バイオフィルムの細菌動態の解析と指標化
10 2010 H22年度新潟大学プロジェクト推進経費(奨励研究) 2010 近交系マウス歯胚他家移植実験を用いた歯髄分化メカニズムの解明
11 2010 H22年度新潟大学プロジェクト推進経費(奨励研究) 2010 小児型低フォスファターゼ症を引き起こす原因酵素の解析
12 2010 科学研究費補助金、基盤研究(C) 2010~2012 仮説:歯列咬合状態から捕食動作は推察できる
13 2010 科学研究費補助金、基盤研究(C) 2010~2013 破壊靭性値を指標とした乳歯エナメル質のバイオメカニクス的特性 ―永久歯との比較―
14 2010 科学研究費補助金、若手研究(B) 2010~2011 新規歯周組織形成細胞マーカーによる歯周組織再生過程
15 2010 科学研究費補助金、若手研究(B) 2010~2012 萌出遅延歯の臨床像と被覆歯肉の遺伝子発現の調査による分子的メカニズムの解明
16 2010 財団法人富徳会研究者助成金 2010 歯限局型低フォスファターゼ症を引き起こす病態の酵素学的解析
17 2009 科学研究費補助金、若手研究(B) 2009~2012 歯限局型低ホスファターゼ症における分子・酵素レベルでの病態解析
18 2009 平成21年度新潟大学プロジェクト推進経費(奨励研究) 2009 歯胚他家移植実験の確立とBrdUラベリング法による歯の形成過程における組織幹細胞の役割の解明
19 2009 平成21年度新潟大学プロジェクト推進経費(奨励研究) 2009 小児歯垢バイオフィルムの細菌動態変化の基礎的解明と齲蝕予防のための指標化
20 2009 平成21年度新潟大学プロジェクト推進経費(奨励研究) 2009 咬合性外傷におけるセメント芽細胞と束状骨形成細胞の動態
21 2009 平成21年度新潟大学プロジェクト推進経費(奨励研究) 2009 改良Knoop indentation法を用いた象牙質力学的応答による臨床的意義の探究
22 2009 財団法人富徳会研究者助成金 2009 食物摂取時における一口量調節因子の成長発育変化
23 2008 科学研究費補助金、基盤研究(C) 2008~2010 小児の萌出障害に対するEBMに基づいた包括的治療指針策定に関する研究
24 2008 科学研究費補助金、基盤研究(C) 2008~2010 歯の他家移植治療法の基盤となる歯根膜細胞の分化誘導法の確立
25 2008 科学研究費補助金、基盤研究(C) 2008~2010 歯科検診を応用した施設入所被虐待児のセルフ・エスティーム啓発プログラム
26 2008 科学研究費補助金、若手研究(B) 2008~2009 IM法による破壊様式と定量解析を併用した超微小領域エナメル質の力学的特性評価
27 2008 科学研究費補助金、若手研究(B) 2008~2009 萌出中の歯の歯根膜における歯根膜線維芽細胞の特異的分子制御メカニズムの解明
28 2008 平成20年度新潟大学プロジェクト推進経費(奨励研究) 2008 他家移植実験とブロモデオキシウリジン(BrdU)ラベリング法を応用した外傷歯の歯髄組織幹細胞の動態と分化能の解明
29 2008 平成20年度新潟大学プロジェクト推進経費(奨励研究) 2008 リアルタイムPCR法による小児口腔内細菌叢のプロファイリングと臨床的指標の確立
30 2008 平成20年度新潟大学プロジェクト推進経費(奨励研究) 2008 歯牙発生過程におけるアクアポリン1(AQP1)の発現とその存在意義
31 2008 平成20年度新潟大学プロジェクト推進経費(奨励研究) 2008 DMB定量評価システムの乳歯象牙質への臨床応用
32 2008 平成20年度やずや食と健康助成研究 2008 小児の成長発育に伴う一口量と咀嚼回数の変化に関する研究
33 2007 科学研究費補助金、若手研究(B) 2007~2008 膜蛋白異常症をもたらす遺伝子・タンパクを指標にしたエナメル質形成機構
34 2007 平成19年度新潟大学プロジェクト推進経費(奨励研究) 2007 他家移植実験による歯髄幹細胞の多分化能の検索
35 2007 平成19年度新潟大学プロジェクト推進経費(奨励研究) 2007 歯牙組織におけるカルサイクリンの発現とその存在意義
36 2007 財団法人富徳会研究者助成金 2007 萌出障害歯の萌出能と歯根膜の組織活性の関係についての組織学的・分子生物学的調査
37 2006 科学研究費補助金、基盤研究(C) 2006~2007 自家および他家移植実験を応用した歯髄分化能の解明
38 2006 科学研究費補助金、若手研究(B) 2006~2007 唾液中フェニトイン濃度を用いた薬物性歯肉増殖症の発症機構に関する研究
39 2006 科学研究費補助金、若手研究(B) 2006~2007 EPMA元素マッピングからみた多方向荷重における象牙質面内異方性の解明
40 2006 平成18年度新潟大学プロジェクト推進経費(奨励研究) 2006 歯牙硬組織における上皮性Na-KaATPaseの発現と存在意義
41 2005 科学研究費補助金、基盤研究(B) 2005~2006 小児期の摂食・嚥下障害に関する基礎的研究:摂食嚥下機能に影響する因子は何か
42 2005 科学研究費補助金、基盤研究(C) 2004~2005 肥満・糖尿病や嚥下障害に関する食欲調節因子・神経伝達物質を用いた電気生理学的研究
43 2005 科学研究費補助金、基盤研究(C) 2005~2006 口腔内細菌叢の定量的解析方法の確立と口腔疾患リスク評価への応用
44 2005 科学研究費補助金、基盤研究(C) 2003~2005 唾液アミラーゼ活性を用いた小児ストレス定量化の臨床応用
45 2005 科学研究費補助金、若手研究(B) 2005~2006 OPG遺伝子欠損マウスの歯牙再植実験による歯髄・歯周組織治癒過程に関する研究
46 2005 科学研究費補助金、若手研究(B) 2005~2006 歯の形態形成におけるステロイド受容体の役割 ―ステロイド療法の歯への作用機序解明―
47 2005 科学研究費補助金、若手研究(B) 2005~2006 歯根膜線維芽細胞におけるGDF-5の特異的機能とシグナル伝達機構の解明
48 2005 平成17年度新潟大学プロジェクト推進経費(奨励研究) 2005 唾液アミラーゼ活性を用いた歯科治療時ストレスの定量化
49 2005 平成17年度新潟大学プロジェクト推進経費(奨励研究) 2005 歯牙組織における上皮性ナトリウムイオンチャンネル(ENaC)の発現と存在意義

ページの先頭へ

日本学術研究会特別研究員など採択状況

採用種目 採用期間 氏名
特別研究員(DC1) 1994~1996 松山順子

ページの先頭へ

大学院教育指導方針および研究テーマ

大学院教育指導方針
  • 幅広い小児歯科医療の全てに対応でき、同時に高度な専門性を持つ「全人的歯科医療」ができる小児歯科専門医を養成するための教育と指導を行う。
  • 小児歯科診療室で診療を行いながら研究を行う。当科独自の研究テーマはもとより、研究テーマによっては学内外との共同研究も含め、各人の希望を最大限に尊重して研究テーマを決定する。社会人大学院の制度もあるので、歯科医院に勤務しながら研究して学位を取得することもできる。
研究テーマ
  • 吸啜・摂食・嚥下・呼吸・発音など顎口腔機能の発達と異常に関する研究
  • 歯・歯周組織、歯列・咬合の成長発育に関する研究
  • 歯みがきに関する臨床的研究
  • 歯ブラシの開発に関する研究
  • 精神発達障害児・全身疾患児・先天異常児の歯科治療に関する臨床研究
  • 小児の顎顔面形態と口腔機能の関連性に関する研究
  • 乳歯由来のiPS細胞を用いた再生医療研究
  • 乳歯歯髄幹細胞に関する遺伝子工学的研究

ページの先頭へ