小児歯科学教室 業績 1996年

[論 文]
1) Oguro, A., Tanabe, Y., Noda, T., Yoshihara, A.and Miyazaki, H.: Tooth loss in a population ofinstitutionalized mentally retarded Japanese.J.Dental Health ,46:346-352,1996.
2)Matsuyama, J., Sato T. and Hoshino, E.: Acid-production from palatinose, palatinit, erythritoland maltitol by bacteria isolated from dentalplaque on human deciduous teeth, Jpn.J. Oral Biol.,39:91-99,1997.
3)Yamazaki, H., Ishikura, Y. and Shimokawaji, T.: Mesiodens in the primary dentition: A case report, Ped. Dent. J. ,7:in printed,1997.
4)はい島桂子,はい島弘之,田口 洋:吸啜運動への口腔感覚による反射性調節,小児歯誌,34:911-923,1996.
5) 野田 忠,角田俊彦,はい島弘之,Sultana,R.:新潟大学歯学部小児歯科外来において処置した萌出障害について(1979-1996),新潟歯学会誌,26:79-88,1996.
6)野田 忠:総合科目「食べる−そのメカニズム−」, 大学教育研究年報,2:79-88,1996.
7)菊原智恵,はい島桂子,河野美砂子,富沢美惠子,鈴木 誠:Hand-Schuller-Christian 病治癒後の一症例の歯科的所見,小児歯誌,34:1308-1315,1996.
8)はい島桂子,はい島弘之,田口 洋:ヒト吸啜運動の反射性調節,最近のトピックス,新潟歯学会誌,26:93,1996.
9)朔 敬,鈴木一郎,中山 均,武藤祐一,入江太朗, 東 良平,程 王君,福島祥紘,鈴木 誠,棟方隆一,村田雅史,米持浩子,内藤義隆,小野由起子,曽田耕一:病理診断システムのネットワーク化,病理と臨床,14: 535-542,1996.
10)田辺義浩,石倉優香,野田 忠:自閉症児者の口腔衛生管理−歯磨きに関する調査−,新潟歯学会誌,26:185-190,1996.

[著 書]
1)野田 忠:小児期の咬合・機能異常の現状と今後の対応−咬合異常,筋機能異常,顎関節症について−,赤坂守人編:21世紀の小児歯科を考える−小児歯科の現状と未来−,P.89-100,口腔保健協会,東京,1996.
2)野田 忠,田口 洋,伊藤学而:乳幼児から学童へ−子どもの歯,あごの発達−,大橋 靖他編:かむこと,のむこと,たべること−咀嚼の科学−,P.47-64,医歯薬出版,東京,1996.
3)野田 忠,富沢美惠子,田口 洋他:野田 忠,佐々竜二編:小児歯科臨床プラクティス,医学情報社,東京,1996.
4)野田 忠:咬合誘導,矢田純一他編:今日の小児治療指針,医学書院、東京,1997.

[商業誌]
1)大島邦子,小林博昭,はい島弘之,田口 洋,野田 忠:吸啜から咀嚼運動への移行−形態と機能の関連−,歯界展望別冊/デンタルオリンピア´95 21世紀の歯科医療:210,1996.
2)松山順子,野田 忠:各種代用糖の小児う蝕誘発能の検討−特に歯垢細菌の培養による酸産生性について−,歯界展望別冊/デンタルオリンピア´95 21世紀の歯科医療:275,1996.
3)野田 忠:小児の歯の外傷の実態調査,歯界展望別冊/デンタルオリンピア´95 21世紀の歯科医療:322,1996.
4)野田 忠:小児歯科の領域,小児科の進歩,診断と治療社,東京,P.191-192,1996.
5)富沢美惠子:光重合レジンを用いたRiga-Fede(リガ・フェーデ)病の治療,小児歯科臨床,1:33-42,1996.
6)はい島弘之:「臨床のページ」摂食・嚥下障害,新歯界,平成8年10月号:26,1996.
7)野田 忠:あきらめないで歯のけが(上)「完全脱臼」,新潟日報,1996年3月11日.
8)野田 忠:あきらめないで歯のけが(下)「破折」, 新潟日報,1996年3月18日.

[研究成果報告書]
1)野田 忠:乳歯歯根吸収および永久歯歯根形成に伴う歯根膜咬筋反射の変化,平成8年度科学研究費研究成果報告書(基盤研究(C)課題番号07672214),1997.
2)大島邦子:吸啜から咀嚼への機能変換:感覚入力系の免疫組織化学的、微細構造学的発育変化の検討,平成8年度科学研究費研究成果報告書(基盤研究(C)課題番号07838010),1997.
3)はい島弘之:無麻酔、無拘束ウサギを用いた下顎運動の経日的変化に関する神経生理学的研究,平成8年度科学研究費研究成果報告書(奨励研究(A)課題番号08771943),1997.
4)佐藤(松山)順子:代用糖の小児齲蝕誘発性の検討−特に,小児の歯垢細菌による代用糖の代謝誘導について−,平成8年度科学研究費研究成果報告書(特別研究員奨励費,課題番号0143),1997.

[講演・シンポジウム]
1)田口 洋:幼児期から学童期にかけての歯科的管理−う蝕予防から外傷・咬合誘導まで−,三市中東蒲原郡歯科医師会学術講演会,新津,1996年2月17日.
2)野田 忠:小児の食生活と顎の発達−顎は小さくなっているか−,第26会日本小児科学会セミナー,新潟,1996年9月22日.
3)野田 忠:楽しく食べる, 平成8年度関東・甲信越・静岡地区大学放送公開講座・テレビ講座スクーリング,新潟,1996年9月26日.
4)野田 忠:乳幼児から学童へ−子どもの歯,顎の発達−,平成8年度関東・甲信越・静岡地区大学放送公開講座・テレビ講座,BSN新潟放送,1996年10月19日.
5) 野田 忠,角田俊彦,はい島弘之,Sultana, R.:永久歯の萌出異常に関する研究−新潟大学歯学部小児歯科外来において処置した萌出障害について−,平成8年度文部省科学研究費基盤研究(A)「幼若永久歯の総合的研究」研究成果公表発表会,東京,1996年11月16日.
6)野田 忠:咀嚼の発達について,日本小児歯科学会一般公開講座「楽しく正しく食べるー小児の咀嚼と咬合の発達についてー」,千葉,1997年1月18日.
7)富沢美惠子:精神薄弱者に対する歯科診療,新潟県歯科医師会障害者歯科研修セミナー,三島郡寺泊,1997年3月7日.

[学会発表]
1)渡部知帆子,入江一元,野田 忠,小澤英浩:ヒト乳歯歯根吸収組織における酒石酸抵抗性酸性ホスファターゼ活性の局在性変化に関する研究,第29回新潟歯学会総会,1996年4月13日,新潟歯学会誌,26:100,1996. 2)米持浩子,野田 忠,下川仁弥太,朔 敬:大理石骨病マウス(op/op)の歯胚発育過程における細胞外基質の局在に関する免疫組織学的研究,第85回日本病理学会総会,東京,1996年4月23日,日本病理学会誌,85(1):148,1996.
3)菊原智恵, 河野美砂子, 富沢美惠子 :Hand-Schulller-Christian 病治癒後の一症例の歯科的所見,第34回日本小児歯科学会大会および総会,札幌,1996年6月7日,小児歯誌,34(2):391,1996.
4)田辺義浩,石倉優香,野田 忠:自閉症患者の歯科治療に対する適応状態の変化に関する研究,第34回日本小児歯科学会大会および総会,札幌,1996年6月7日,小児歯誌,34(2):399,1996.
5)Sultana R., Nakamura, H., Irie, K., Noda T.and Ozawa, H.:Histochemical observation of osteo-petrotic (Op/op) mice alveolar bone after the ad-ministration of macrophage colony-stimulating fac-tor (M-CSF),平成8年度新潟歯学会第1回例会,1996年7月13日,新潟歯学会誌,26:240,1996.
6)松山順子,佐藤拓一,星野悦郎:乳歯歯垢の細菌学的検索と歯垢細菌による代用糖代謝,平成8年度新潟歯学会第1回例会,1996年7月13日, 新潟歯学会誌,26:240,1996.
7)はい島桂子,はい島弘之,田口 洋:吸啜運動時の開口筋への口蓋からの反射性調節,平成8年度新潟歯学会第1回例会,1996年7月13日,新潟歯学会誌,26:241,1996.
8)野村 努,山田一尋,林 孝文,野村修一,高木律男,鈴木政弘,山田浩之,福島正義,田井秀明, 田口洋:WWW(World-Wide Web)を利用した、顎関節症症例検討会の報告,平成8年度新潟歯学会第1回例会,1996年7月13日,新潟歯学会誌,26:245,1996.
9)米持浩子,朔 敬:上顎骨腫瘍,第7回日本口腔病理学会総会,松本,1996年8月22日,第7回日本口腔病理学会総会抄録集:46,1996.
10)缶尊 淳子,田辺義浩,野田 忠:小児の歯科治療時の適応状態について,第14回日本小児歯科学会北日本地方会大会および総会,札幌,1996年10月5日,小児歯誌,35:印刷中,1997.
11)渡邊淳一,網塚憲生,久米川正好,野田 忠,小澤英浩:Bisphosphonate投与による破歯細胞の細胞死について,第38回歯科基礎医学会,横須賀,1996月10月13日,歯基礎誌,38(補):102,1996.
12)佐藤拓一,佐藤ミチ子,中澤 太,Poco,S.E.,Jr., 堀 律子,松山順子,星野悦郎:ヒト口腔Veillonella菌種の16s rDNA RCR-RFLP 分析による迅速同定法,第38回歯科基礎医学会,横須賀,1996年10月13日,歯基礎誌,38(補):178,1996.
13)神成直子,大島勇人,前田健康, 高野吉郎,野田忠:ヒト乳歯交換期歯髄におけるクラスUMHC抗原陽性細胞の分布,第38回歯科基礎医学会,横須賀,1996年10月13日,歯基礎誌,38(補):430,1996.
14)渡邊淳一,網塚憲生,久米川正好,小澤英浩:破歯細胞と破骨細胞のbisphosphonateおよびcalcitoninに対する形態変化の比較について,第102回日本解剖学会全国学術集会,名古屋,1997年3月26日,第102回日本解剖学会全国学術集会プログラム予稿集:76,1997.
15)松永和秀,はい島弘之,渡辺孝一,山田好秋:ムースアップを使用した嚥下機能検査食の試作,第12回日本顎口腔機能学会,新潟,1997年3月29日,日本顎口腔機能学会第12回学術大会プログラム:18-19,1997.

[研究会発表]
1)田辺義浩,石倉優香,野田 忠:精神神経系疾患患者の口腔衛生管理,第35回新潟県小児保健研究会,1996年9月6日.
2)佐藤拓一,佐藤ミチ子,松山順子,星野悦郎:口腔内試料細菌の氷温保存の効果の検討,第12回口腔嫌気性菌研究会,横須賀,1996月10月11日.