小児口腔科学分野

 

【論文】

1)          Kajii, Y., Shingai, T., Kitagawa, J., Takahashi, Y., Taguchi, Y., Noda, T. and Yamada, Y.: Sour taste stimulation facilitates reflex swallowing from the pharynx and larynx in the rat. Physiol. Behav., 77(2-3): 321-325, 2003.

2)          Fukushima, S., Shingai, T., Kitagawa, J., Takahashi, Y., Taguchi, Y., Noda, T. and Yamada, Y.: Role of the pharyngeal branch of the vagus nerve in laryngeal elevation and UES pressure during swallowing in rabbits. Dysphagia, 18(1): 58-63, 2003.

3)          Tamura, H., Nakakura-Ohshima, K., Maeda, T. and Ohshima, H.: Different distributions of immunocompetent cells in the dentogingival junction during root formation in rat molars. J. Periodontal Res., 38(1): 10−19,2003.

4)          Ohshima, H., Nakakura-Ohshima, K., Takeuchi, K., Hoshino, M., Takano, Y. and Maeda, T.: Pulpal regeneration after cavity preparation, with special reference to close spatio-relationships between odontoblasts and immunocompetent cells. Microsc. Res.Tech., 60(5): 483-490, 2003.

5)          Kobaiashi, V.T., Mitomi, T., Taguchi, Y. and Noda, T.:Occlusal guidance for eruption disturbance of mandibular second premolar: a report of three cases. J.Clin.Pediatr. Dent., 27: 101-105,2003.

6)          Takagi, M., Noda, T., Yamada, Y.: Comparison of SLN-evoked swallows during rest and chewing in the freely behaving rabbit. Brain Res., 956(1): 74-80, 2002.

7)          Tanabe, Y., Taguchi, Y. and Noda, T.: Relationship between cranial base structure and maxillofacial components in children aged 3 to 5 years. Europ. J. Orthod., 24(2): 175-181, 2002.

8)          Kinoshita, S., Kojima, R., Taguchi, Y. and Noda, T.: Tooth replantation after traumatic avulsion: a report of 10 cases. Dent. Traumatol., 18(3): 153-156, 2002.

9)          Kojima, R., Taguchi, Y., Kobayashi, H. and Noda, T.: External root resorption of the maxillary permanent incisors caused by ectopically erupting canines. J. Clin. Pediatr. Dent., 26(2): 193-197, 2002.

10)    Tomizawa, M., Shimizu, A., Hayashi, S.,Noda, T.: Bilateral maxillary fused primary incisors accompanied by succedaneous supernumerary teeth: report of a case. Int. J. Paediatr. Dent., 12(3): 223-227, 2002.

11)    Noguchi, M., Tomizawa, M., Suzuki M., and Noda, T.:Impacted supernumerary tooth developed under palatal polyp. Int. J. Paediatr. Dent., 12(4): 281-285, 2002.

12)    Ohshima, H., Nakakura-Ohshima, K. and Maeda, T.: Expression of heat shock protein (Hsp) 25-immunoreactivity in the dental pulp and enamel organ during odontogenesis in the rat molar. Connect. Tissue Res., 43(2-3):220-223, 2002.

13)    Yamada, M. K. M., Tanabe, Y., Sano, T. and Noda, T.: Cooperation during dental treatment: the Children’s Fear Survey Schedule in Japanese children. Int. J. Paediatr. Dent., 12(6): 404-409, 2002.

14)    Sato, T., Mayanagi, G., Matsuyama, J., Yamaura, M., Ouchi, M. and Takahashi, N.: Nested PCR for the sensitive detection of cariogenic bacteria. Cariology Today, 3(1): 2002, in press.

15)    Taguchi, Y., Yano, Y., Kobayashi, H. and Noda, T.: Retarded eruption of maxillary second premolars associated with late development of their germs. J. Clin. Pediatr. Dent., 2003, in press.

16)    周 静,小林博昭,神成直子,田口 洋,朝日藤寿一,野田 忠:上下顎4か所に生じた嚢胞様病変による第二大臼歯の萌出障害の1例. 小児歯誌,40(1): 189-197, 2002.

17)    田邊義浩,佐野富子,田口 洋,野田 忠:小児の歯科恐怖および歯科適応と浸潤麻酔経験の関係 − CFSS-DSを用いた調査 −. 小児歯誌, 40:667-674,2002.

18)    下村淳子:張力刺激によりマウス頭頂骨縫合部に誘導される遺伝子群の解析. 新潟歯学会誌,32(1): 99-100, 2002.

19)    梶井友佳,真貝富夫,高橋義弘,福島伸一,田口洋:Zucker rat舌咽神経の脂肪酸応答とレプチンの作用. 日本味と匂学会誌,9(3):451-454, 2002.

20)    野田 忠, 野口真紀子, 福島伸一, 小黒 章, 竹内節子, 石塚多美子, 石山恵子:『コロニーにいがた白岩の里』の歯科診療について―歯科診療に対する適応を中心として―. 新潟県コロニーにいがた白岩の里研究収録, 23:293-295, 2002.

21)    野田 忠, 野口真紀子, 福島伸一:歯学部学生の『コロニーにいがた白岩の里』の見学実習について. 新潟県コロニーにいがた白岩の里研究収録, 23:296-299, 2002.

22)    大竹千鶴, 高木正道, 田口 洋, 野田 忠:復元学校給食による咀嚼実験の一試行. 小児歯誌,2003,印刷中.

 

著書】

1)          野田 忠:食べるの科学(花田晃治,野田 忠編). ブックレット新潟大学5『食べる』, 4-15頁, 新潟日報事業社, 新潟, 2002.

2)          田口 洋:離乳そして食べる(花田晃治,野田 忠編). ブックレット新潟大学5『食べる』, 16-21頁,新潟日報事業社, 新潟, 2002.

3)          富沢美惠子:食べるための口腔の健康, 子ども時代に作られる基礎(花田晃治,野田 忠編). ブックレット新潟大学5『食べる』, 52-56頁,新潟日報事業社, 新潟, 2002.

 

【商業誌】

1) 田口 洋:疼痛を与えない第2乳臼歯への麻酔法,Dental Diamond, 27(10): 103-104, 2002.

 

【研究成果報告書】

1)                 佐藤拓一,高橋信博,山浦みゆき,越後成志,鷲尾純平,長坂浩,松山順子,大島勇人:口腔領域の慢性感染症,特に下顎骨骨髄炎及び感染性歯根嚢胞に関する研究. 第28回(財)大和証券ヘルス財団調査研究助成・研究成果報告書(印刷中)2002年.

2)                 野田 忠,山田好秋,真貝富夫,田口 洋,小林博昭: 嚥下障害発生に関する中枢機構・神経支配・味覚の基礎的研究. 平成13年度〜平成15年度科学研究費補助金研究成果報告書,基盤研究(B)(2)課題番号13470448, 2003年.

3)                 

 

 

【講演】

1)          野田 忠:乳歯の脱臼について―再植を中心として―. シンポジウム「脱臼性の外傷歯に対する治療方針への考察」,日本外傷歯学会2002年大会および総会,福岡, 2002年10月13日,抄録掲載誌名,頁など,2002年.

 

 

【学会発表】

1)           

2)           

3)          Shimomura, J., Ishibashi, O., Ikegame, M., Yoshizawa, T., Ejiri, S., Noda, T. and Kawashima, H. : Tensile stress-inducible α-adaptin C enhances endocytosis and osteoblast differentiation in calvarial suture, ASBMR, 2002.9.20-9.24, San Antonio, J.Bone Miner. Res., 17(suppl 1): S221, 2002.

4)          Tomizawa, M., Watanabe, J. and Noda, T.:  Five cases of cysts in the maxillary anterior region in Japanese children, The 3rd Conference of Pediatric Dentistry Association of Asia, 2002.10.24-25, Jeju Island, Korea, Program & Abstracts of The 3rd Conference of Pediatric Dentistry Association of Asia, p.62, 2002.

5)          Mitomi, T., Kinoshita, S., Tomizawa, M. and Noda, T.: Langerhans cell histiocytosis: a case report. The 3rdConference of Pediatric Dentistry Association of Asia, 2002.10.24-25, Jeju Island, Korea, Program & Abstracts of The 3rd Conference of Pediatric Dentistry Association of Asia, p.63, 2002.

6)          Taguchi, Y., Kobayashi, H. and Noda, T. : Delayed eruption of maxillary second premolars with late development of their germs. The 3rd Conference of Pediatric Dentistry Association of Asia, Jeju Island, Korea, 2002, 10, 24-25, Program & Abstract of The 3rd Conference of Pediatric Dentistry Association of Asia, p.107, 2002.

7)          Sano, T., Tanabe, Y. and Noda, T.: Periodic examinations allay dental fear. The 3rd Conference of Pediatric Dentistry Association of Asia, Jeju Island, Korea, 2002.10.24-25, Program & Abstract of The 3rd Conference of Pediatric Dentistry Association of Asia, p.108, 2002.

8)           

9)           

10)   富沢美惠子,佐野富子,野田 忠:小児歯科診療室を受診した0歳児の臨床的観察. 新潟歯学会総会,新潟,2002年4月20日, 新潟歯学会誌, 32(1),119頁, 2002年. 

11)   梶井友佳真貝富夫福島伸一田口 洋野田 忠嚥下誘発におけるSubstance Pの効果. 40回日本小児歯科学会大会および総会千葉2002小児歯誌40(2)341, 2002.

12)   ) 福島伸一,真貝富夫,梶井友佳,田口 洋,野田 忠:咽頭から食道への食塊移送に関する神経機構. 40回日本小児歯科学会大会および総会,千葉,2002年6月6日,小児歯誌,40(2)342, 2002.

13)   佐野富子,田邊義浩,野田 忠:幼児期の歯科治療が歯科恐怖に及ぼす影響.第40回日本小児歯科学会大会および総会,千葉,2002年6月6日,小児歯誌,40(2),355頁,2002年.

14)   田口 洋,小林博昭,野田 忠:上顎永久犬歯の萌出障害―病態と処置内容の関係―. 40回日本小児歯科学会大会および総会,千葉,2002年6月7日,小児歯誌,40(2)389, 2002.

15)    柳田響子,田邊義浩,佐野富子,野田 忠:浸潤麻酔経験が小児の歯科恐怖におよぼす影響.平成14年度日本小児歯科学会北日本地方会,仙台,2002年9月28日,小児歯誌,41(3),2002,印刷中.

16)   林 幸子, 渡邊淳一:左側乳臼歯部の重度鋏状咬合を誘導した一症例.平成14年度日本小児歯科学会北日本地方会, 仙台, 2002年9月28日, 小児歯誌41(3),印刷中.

17)   梶井友佳,真貝富夫,高橋義弘,福島伸一,田口洋:Zucker rat舌咽神経の脂肪酸応答とleptinの作用.日本味と匂学会第36回大会,鹿児島,2002101-3日,日本味と匂学会第36回大会プログラム・予稿集,75, 2002.

18)   池亀美華,下村淳子,石橋 宰,吉澤達也,江尻貞一,川島博行:張力刺激による骨芽細胞の分化促進過程におけるαアダプチンCの遺伝子発現と被覆小胞形成,第44回歯科基礎医学会学術大会・総会, 東京,2002年10月3-5日,歯科基礎医学誌,44(5):?頁 , 2002年.

19)   松山順子,佐藤拓一,高橋信博:小児の歯垢中に存在するS. mutansとS. sobrinusのPCR法による検出頻度の各年齢層別の比較. 歯科基礎医学会学術大会・総会,東京,2002年10月3-5日,歯科基礎誌,44(5),155頁,2002年.

20)   佐藤拓一,真柳 弦,山浦みゆき,松山順子,高橋信博:う蝕及び歯周病関連細菌の16S rRNA genes nested PCR法による高感度検出. 歯科基礎医学会学術大会・総会,東京,2002年10月3-5日,歯科基礎誌,44(5),158頁,2002年.

21)   大島勇人,監物新一,大島邦子:ラット臼歯窩洞形成後の象牙芽細胞の運命と再生について,第44回歯科基礎医学会学術大会・総会,東京,2002年10月3-5日,歯科基礎医学誌 44(5),382頁, 2002年.

22)   大島邦子,野田 忠:本学附属病院障害者歯科治療部門における臨床統計的検討. 第19回日本障害者歯科学会総会・学術大会,札幌,2002年10月18-19日,障害者歯学誌23(3),290頁,2002年.

23)   福島伸一,真貝富夫:嚥下時の喉頭挙上および咽頭食道接合部の内圧に関する神経機構.第24回日本嚥下研究会,大阪,2002年11月6日,第24回日本嚥下研究会抄録集,10頁,2002年.

24)   梶井友佳,真貝富夫,高橋義弘,田口洋,山田好秋,野田忠:嚥下誘発の感覚入力に関する研究−酸味刺激による促進効果−.平成14年度新潟歯学会第2回例会,新潟,2002年11月9日,新潟歯学会誌,32(2),347頁, 2002年.

25)   野口真紀子,黒瀬雅之,山村健介,田口洋,山田好秋,野田忠:顎関節領域への侵害刺激が開口反射に及ぼす影響.平成14年度新潟歯学会第2回例会,新潟,2002年11月9日,新潟歯学会誌,32(2),347-348頁,2002年.

26)   福島伸一,真貝富夫,高橋義弘,田口洋,山田好秋,野田忠:嚥下時の喉頭挙上および咽頭食道接合部内圧の神経生理学的研究.平成14年度新潟歯学会第2回例会,新潟,2002年11月9日,新潟歯学会誌,32(2),348頁,2002年.

27)   清水亜矢,大島勇人,前田健康,野田忠:ラット臼歯再植後の歯髄再生過程における免疫担当細胞の反応.平成14年度新潟歯学会第2回例会,新潟,2002年11月9日,新潟歯学会誌,32(2),348頁, 2002年.

28)   有松美紀子,野田忠,竹内亀一,前田健康:ラット顎下腺発育中における2種のスーパーオキサイドディスムターゼ(Mn-SOD,Cu/Zn-SOD)免疫陽性反応について.平成14年度新潟歯学会第2回例会,新潟,2002年11月9日,新潟歯学会誌,32(2),354頁, 2002年.

29)   飯沢二葉子,吉澤達也,滝沢史夫,池亀美華,野田忠,川島博行:in vitro, in vivoにおける靭帯・腱細胞のGDF5の発現状態についての検討.平成14年度新潟歯学会第2回例会,新潟,2002年11月9日,新潟歯学会誌,32(2),359頁, 2002年.

30)   黒瀬雅之,山村健介,野口真紀子,Sajjiv Ariyasinghe,平野秀利,井上誠,山田 好秋:閉口筋に与えた痛み刺激が顎反射に及ぼす影響. 日本顎口腔機能学会第29回学術大会,愛知, 2002年12月14日,抄録掲載誌名 ?

31)    

 

研究会発表】

1)          佐野富子,田邊義浩,野田 忠:定期的な歯科受診と歯科恐怖の関係.平成14年度第41回新潟県小児保健研究会,新潟,2002年9月20日.

2)           

 

 

 

【その他】

1)          野田 忠:「食べる」の科学. 平成14年度全学共通科目「食べるT―そのメカニズムー」,新潟.2002年4月11日.

2)          野田 忠:おっぱいを飲む. 平成14年度全学共通科目「食べるT―そのメカニズムー」,新潟,2002年4月19日.

3)          口 洋:「離乳」そして「食べる」.平成14年度全学共通科目「食べるT―そのメカニズムー」,新潟,2002年4月26.

4)          富沢美惠子:食べるための口腔の健康,平成14年度全学共通科目「食べるT―そのメカニズムー」,新潟,2002517.

5)          田口 洋:歯の外傷について. 平成14年度歯科臨床研修医基礎講習,新潟,2002528.

6)          富沢美惠子:小児の口腔軟組織疾患. 平成14年度歯科臨床研修医セミナー,2001年7月24日.

7)          野田 忠,田口 洋:「食べる」まとめ,平成14年度全学共通科目「食べるT―そのメカニズムー」,新潟,2002年7月27日.

8)          田口 洋:食べるの科学. 平成14年度新潟大学模擬授業「3日間だけ新大生!」,新潟,2002年8月9日.

9)          田口 洋:幼若永久歯の外傷の応急処置. 五泉市養護教諭救急法勉強会,新潟,2002年8月21.

10)   野田 忠:「食べる」平成14年度全学共通科目「食べるU―楽しく食べるー」,新潟,2002年10月4日.

11)   田口 洋:上手に「食べる」. 平成14年度教養共通科目「食べるU―楽しく食べるー」,新潟,20021011.

12)   大島邦子:口腔の健康と「食べる」. 平成13年度全学共通科目「食べるU―楽しく食べるー」,新潟,2002年10月18日.

13)   野田 忠:小児患者への対応. 昭和大学歯学部講義,東京, 20021020.

14)   田口 洋:犬歯の萌出障害―GPに求められることー. 平成14年度歯科臨床研修医セミナー,新潟,    20021030.

15)   田口 洋:どうして乳歯のむし歯を治すの?新潟大学歯学部附属病院口蓋裂診療班母親教室,新潟,20021119.

16)   田口 洋,渡邊淳一:幼若歯の外傷外来. 平成14年度新潟大学歯学部同窓会学術セミナー,新潟,20021128.

17)