研  究  論  文




【欧  文】

1)Ohshima, H., Nakakura-Ohshima, K., Takeuchi, K., Hoshino, M., Takano, Y. and Maeda, T.:Pulpal regeneration after cavity preparation, with special reference to close spatio-relationships between odontoblasts and immunocompetent cells. Microsc. Res.Tech., 60:483-490, 2003.
2)Kobaiashi, V.T., Mitomi, T., Taguchi, Y. and Noda, T.:Occlusal guidance for eruption disturbance of mandibular second premolar: a report of three cases. J.Clin.Pediatr. Dent., 27:101-105, 2003.
3)Taguchi, Y., Yano, Y., Kobayashi, H. and Noda, T.:Retarded eruption of maxillary second premolars associated with late development of the germs. J. Clin. Pediatr. Dent., 27:321-326, 2003.
4)Sano, T., Tomizawa, M., Ida-Yonemochi, H., Tanabe, Y. and Noda, T.:Congenital defect of maxillary primary central incisor associated with exposed pulp and gingiva: Case report, J. Clin. Pediatr. Dent., 28:39-42, 2003.
5)Fukushima, S., Shingai, T., Kitagawa, J., Takahashi, Y., Taguchi, Y., Noda, T. and Yamada, Y.:Role of the pharyngeal branch of the vagus nerve in laryngeal elevation and UES pressure during swallowing in rabbits. Dysphagia, 18:58-63, 2003.
6)Tamura, H., Nakakura-Ohshima, K., Maeda, T. and Ohshima, H.:Different distributions of immunocompetent cells in the dentogingival junction during root formation in rat molars. J. Periodontal Res., 38:10-19,2003.
7)Shimomura, J., Ishibashi, O., Ikegame, M., Yoshizawa, T., Ejiri, S., Noda, T., and Kawashima, H.:Tensile stress induces a-adaptin C production in mouse calvariae in an organ culture: Possible involvement of endocytosis in mechanical stress-stimulated osteoblast differentiation. J. Cell. Physiol., 195:488-496, 2003.
8)Hirose, Y., Suzuki, H., Amizuka, N., Shimomura, J., Kawano, Y., Nozawa-Inoue, K., Kudo, A., and Maeda, T.:Immunohistochemical Localization of Periostin in Developing Long Bones of Mice. Biomedical Research., 24:31-37, 2003.
9)Matsuyama, J., Sato, T., Hoshino, E., Noda, T. and Takahashi, N.:Fermentation of five sucrose isomers by human dental plaque bacteria. Caries Research, 37:410-415, 2003.
10)Sato, T., Hu, J.P., Ohki, K., Yamaura, M., Washio, J., Matsuyama, J. and Takahashi, N.:Identification of mutans streptococci by restriction fragment length polymorphism analysis of polymerase chain reaction-amplified 16S ribosomal RNA. Oral Microbiology and Immunology, 18:323-326, 2003.
11)Sato, T., Matsuyama, J., Kumagai., T., Mayanagi, G., Yamaura, M., Washio, J. and Takahashi, N.:Nested PCR for detection of mutans streptococci in dental plaque. Letters in Applied Microbiology, 37:66-69, 2003.
12)Amizuka N., Shimomura J., Li M., Seki Y., Oda K., Henderson E. J., Mizuno A., Ozawa H., and Maeda, T.:Defective bone remodeling in osteoprotegerin-deficient mice. J. Electron Microscopy, 52:503-513, 2003.
13)Nakakura-Ohshima, K., Watanabe, J., Kenmotsu, S. and Ohshima, H.:Possible role of immunocompetent cells and the expression of heat shock protein-25 in the process of pulpal regeneration after tooth injury in rat molars. J. Electron Microscopy, 52:581-591, 2003.
14)Kinoshita, S., Tomizawa, M. and Noda, T.:Congenitally missing lower primary canine, anomalous lower primary first molar and impacted supernumerary premolar in one dental arch: Case report. Ped. Dent. J, in press, 2004.
15)Mitomi, T., Tomizawa, M. and Noda, T.:Tooth development included in the multifocal jaw lesions of Langerhans cell histiocytosis:a case report. Int. J. Paediatr. Dent., in press, 2004.
16)Sato, T., Mayanagi, G., Matsuyama, J., Yamaura, M., Ouchi, M. and Takahashi, N.:Nested PCR for the sensitive detection of cariogenic bacteria. Cariology Today, 3(1), in press, 2004.
17)Yoshizawa, T., Takizawa, F., Iizawa, F., Ishibashi, O., Kawashima, H., Matsuda, A., Endo, N. and Kawashima, H. : Homeobox protein Msx2 acts as a molecular-defence mechanism for preventing ossification in ligament fibroblasts, Mol. Cell. Biol., in press, 2004.
18)Shimomura, J., Tanabe, Y., Taguchi, Y. and Noda, T.:Anterior crossbite of the primary dentition -Proposal of a new analytical method for children. Europ. J. Orthod., contributed, 2004.
19)Tanabe, Y., Tomiko S., Watanabe-Yanagida, K. and Taguchi, Y.:Relationship between dental fear and dental experience−2-year follow-up study. J. Dent. Child., contributed, 2004.


【和  文】

1)大竹千鶴,高木正道,田口 洋,野田 忠:復元給食による咀嚼実験の一試行.小児歯誌, 41:37-44, 2003.
2)神戸正人, 佐野富子, 田邊義浩:小児の泣き声の分析 −波形的特徴とその聴覚印象評価−.小児歯誌, 41:111-117, 2003.
3)松山順子,八木和子,三富智恵,田邊義浩,田口 洋:幼児の咀嚼回数に関する研究.小児歯誌, 41:532-538,2003.
4)佐野富子, 柳田響子, 田邊義浩:歯科恐怖に関する研究 −第3報 幼児期の治療経験とその後の定期診査の影響−.小児歯誌, 41:539-548, 2003.
5)住吉智子, 田邊義浩, 佐野富子, 野田 忠:歯科治療時における不適応児とその母親の行動観察.新潟歯学会誌, 33:23-29, 2003.
6)河合崇行,西塚太一,梶井友佳,真貝富夫,桑迫嵩裕,平野賢一,山下静也,河田照雄,伏木 亨:舌上に発現したCD36による油の認識.日本味と匂学会誌,10:777-778 , 2003.
7)梶井友佳,真貝富夫,高橋義弘,福島伸一,田口 洋:Wistar fatty rat舌咽神経咽頭枝の味覚応答に対するレプチンの効果. 日本味と匂学会誌, 10:459-462,2003.
8)福島伸一,真貝富夫,高橋義弘,梶井友佳,木島 寛,田口 洋:新生仔期カプサイシン処置ラットの飲水行動.日本味と匂学会誌, 10:535-538,2003.
9)佐野富子, 田邊義浩, 柳田響子, 野田 忠:定期的な歯科受診は歯科恐怖を和らげる.新潟歯学会誌, 33:267-268, 2003.



著    書



1)田口 洋:食べるの基礎づくり「離乳」(山田好秋,野田 忠編).ブックレット新潟大学22 続『食べる』―食べるの科学―,34-39頁,新潟日報事業社,新潟,2003.
2)野田 忠:「食べる・食べる」(山田好秋,野田 忠編).ブックレット新潟大学22 続『食べる』―食べるの科学―,70頁,新潟日報事業社,新潟,2003.
3)富沢美惠子:小児の粘液嚢胞(全国小児歯科開業医会編集協力委員会編).難治疾患患児の歯科的対応,218-223頁,東京臨床出版,東京,2003.
4)三富智恵、富沢美惠子:Hand-Schuller-Christian病の歯科的所見(全国小児歯科開業医会編集協力委員会編).難治疾患患児の歯科的対応,224-228頁,東京臨床出版,東京,2003.
5)網塚憲生,下村淳子,前田健康:軟骨の形態学,(宮坂伸之,野田政樹,西岡久寿 編).骨・軟骨疾患,16-25頁,朝倉書店,東京,2003.
6)下村淳子,網塚憲生:骨の細胞の形態と機能.(黒川 清,深川雅史編)新しい透析骨症,107-115頁,日本メディカルセンター,東京,2003.



一 般 雑 誌 ・ そ の 他



1)野田 忠:成育をサポートする歯科.小児歯科臨床,8(1):22-23, 2003.
2)木下承子,杉林篤徳,田口 洋:アンケートにみる「市民の歯の外傷についての意識」.日本歯科評論,63(11):125-132, 2003.
3)網塚憲生,下村淳子,関 雪絵,前田健康:PTHrPと軟骨細胞,軟骨の細胞生物学.腎と骨代謝,16(3):217-22, 2003.
4)網塚憲生,下村淳子,前田健康,小澤英治:軟骨内骨化における石灰化と血管侵入.Clinical Calcium,13(4): 405-412, 2003.



文 部 科 学 省 研 究 費 等



1)野田 忠,山田好秋,真貝富夫,田口 洋,小林博昭: 嚥下障害発生に関する中枢機構・神経支配・味覚の基礎的研究. 平成15年度科学研究費補助金研究成果報告書,基盤研究(B)(2),研究課題番号13470448, 2004年.
2)渡邊淳一:破歯細胞形成におけるRANK・RANKLの発現とOPGの抑制効果に関する研究.平成15年度科学研究費補助金研究成果報告書,若手研究(A),研究課題番号14704051,2004年.
3)松山順子,富沢美惠子,佐藤拓一,高橋信博,野田 忠:小児の成長発育に伴う口腔細菌叢の変動に関する研究 ―16S rRNA genes PCR-RFLP法による解析―. 平成15年度科学研究費補助金研究成果報告書,基盤研究(C)(2)一般,研究課題番号14571944,2004年.
4)高橋信博,真柳秀昭,野田 忠,畑 真二,松山順子,佐藤拓一:齲蝕予防戦略としての糖アルコール・カクテルの応用−より効果的で安全なプラーク・コントロールのために−.平成15年度科学研究費補助金研究成果報告書,基盤研究(B)(2)一般,研究課題番号14370687,2004年.
6)真柳秀昭,高橋信博,岩見憙道,畑 真二,松山順子,佐藤拓一:代用糖によるプラーク細菌の齲蝕誘発能のコントロールに関する基礎的研究−齲蝕予防戦略としての代用糖の臨床応用をめざして−.平成15年度科学研究費補助金研究成果報告書,基盤研究(B)(2)一般,研究課題番号13470446,2004年.
7)富沢美惠子,松山順子:小児悪性腫瘍における全身管理のための口内炎発症予知システムの確立.平成15年度科学研究費補助金研究成果報告書,基盤研究(C)(2)一般,研究課題番号1559261,2004年.
8)大島邦子,大島勇人,原田英光:移植・再植後の歯髄再生過程における組織幹細胞の局所と細胞動態.平成15年度科学研究費補助金研究成果報告書,基盤研究(C)(2)一般,研究課題番号15592159,2004年.
9)田邊義浩,佐野富子:唾液アミラーゼ活性を用いた小児ストレス定量化の臨床応用.平成15年度科学研究費補助金研究成果報告書,基盤研究(C)(2)一般,研究課題番号15592160,2004年.
10)林 幸子:ヒト歯における萌出関連因子に関する研究.財団法人富徳会2003年度事業研究者助成金成果報告書,2004年.



学  会  発  表



1)Kurose, M., Yamamura, K., Inoue, M., Noguchi, M., Ariyasinghe, S. and Yamada, Y.:Differential modulation of jaw-reflexes produced by the experimental muscle pain, The 23 rd Store Kro meeting, Luven, Belgium, 2003. 5. 15.
2)Shimomura, J., Amizuka, N., Seki, Y., Noda, T., and Maeda, T.:Promoted osteoblastic activity and bone remodeling in osteoprotegerin deficient mice. 1st Joint Meeting of the International Bone and Mineral Society and the Japanese Society for Bone and Mineral Research, Osaka , Japan, 2003. 6. 3-6. 7.
3)Amizuka, N., Seki, Y., Shimomura, J., Kennmotsu, S., Karaplis, A.C. and Maeda, T. :Possible involvement of PTHrP and mechanical stress in cell-to-matrix interaction of chondrocytes. 1st Joint Meeting of the International Bone and Mineral Society and the Japanese Society for Bone and Mineral Research, Osaka, Japan, 2003. 6. 3-7.
4)Sato, T., Yamaura, M., Matsuyama, J. and Takahashi, N.:Combination of genus-specific PCR and RFLP analysis for identification of oral streptococci. 81th International Association for Dental Research, Goteborg, Sweden, 2003. 6. 26, Journal of Dental Research, 82 (Special Issue B), B-80, 2003.
5)Takahashi, N., Sato, T. and Matsuyama, J.:Metabolic pathway for palatinose of oral Actinomyces species. 81th International Association for Dental Research, Goteborg, Sweden, 2003. 6. 28, Journal of Dental Research, 82 (Special Issue B), B-360, 2003.
6)Matsuyama, J., Sato, T., Hoshino, E., Noda T. and Takahashi, N. : Fermentation of five isomers of sucrose by dental plaque bacteria. 81th International Association for Dental Research, Goteborg, Sweden, 2003. 6. 28, Journal of Dental Research, 82 (Special Issue B),B-360, 2003.
7)網塚憲生,李 敏后,小林正敏,原 久仁子,竹内亀一,下村淳子,秋山康博,前田健康:低マグネシムラットの骨代謝に関する組織学的検討.第6回Vitamin K & Bone 研究会,東京,2003. 2. 15,Vitamin K & Bone研究会抄録集,p.23, 2003.
8)梶井友佳,真貝富夫,高橋義弘,福島伸一,田口 洋,野田 忠:肥満ラットの味覚応答に対するレプチンの効果.第80回日本生理学会大会,福岡,2003. 3. 24-26,第80回日本生理学会大会プログラム,p.279, 2003.
9)黒瀬雅之,山村健介,野口真紀子,Ariyashinghe Sajjiv,平野秀利,井上 誠,山田好秋:閉口筋に与えた痛み刺激が顎反射に及ぼす影響.第80回日本生理学会大会,福岡,2003. 3. 24-26,第80回日本生理学会大会プログラム,p.283, 2003.
10)下村淳子,網塚憲生,関 雪絵,野田 忠,前田健康:オステオプロテジェリン欠損マウスにおける骨芽細胞活性と骨改造現象について.第108回日本解剖学会総会・学術大会,福岡,2003. 4. 1-3,解剖学雑誌,78(suppl):191, 2003.
11)網塚憲生,関 雪絵,下村淳子,監物新一,前田健康:軟骨細胞に対するメカニカルストレスの影響について.第108回日本解剖学会総会・学術大会,福岡,2003. 4. 1-3,解剖学雑誌,78(suppl):190, 2003.
12)木下承子, 野田 忠, 河野芳朗, 竹内亀一, 前田健康:特殊神経終末における11β-hydroxysteroid dehydrogenaseUとmineralocorticoid receptor の免疫組織化学的局在について.2003. 4. 19,新潟歯学会総会,33:71, 2003.
13)田口 洋,小林博昭,富沢美惠子,野田 忠:新潟大学小児歯科診療室で処置した萌出障害について.平成15年度第36回新潟歯学会総会,新潟,2003. 4. 9,新潟歯学会誌, 33:72, 2003.
14)大塚由美子,松山順子,富沢美惠子:歯肉炎を契機として慢性良性好中球減少と診断された1歳女児の1症例.第41回日本小児歯科学会大会および総会,新潟,2003. 5. 30,小児歯誌,41:374, 2003.
15)下村淳子,田邊義浩,田口 洋,野田 忠:乳歯列期前歯部反対咬合の新たな診断システムの提案.第41回日本小児歯科学会大会および総会,新潟,2003. 5. 30,小児歯誌,41:386, 2003.
16)田口 洋,小林博昭,野田 忠:上顎永久犬歯移転の10症例.第41回日本小児歯科学会大会および総会,新潟,2003. 5. 30,小児歯誌,41:387, 2003.
17)野田 忠,田口 洋,高木正道:新潟大学小児歯科外来において処置した萌出障害について.第41回日本小児歯科学会大会および総会,新潟,2003. 5. 30,小児歯誌,41:388, 2003.
18)福島伸一,野口真紀子,野田 忠:知的障害者の歯科診療に対する反応の変化について.第41回日本小児歯科学会大会および総会,新潟,2003. 5. 30,小児歯誌, 41:400,2003.
19)柳田響子, 佐野富子, 田邊義浩:小児の歯科恐怖心と歯科治療経験の関係−CFSS-DSを用いた追跡調査−.第41回日本小児歯科学会大会および総会,新潟,2003. 5. 30,小児歯誌,41:409, 2003.
20)木下承子,田口 洋:歯の外傷についてのアンケートによる意識調査.第41回日本小児歯科学会大会および総会,新潟,2003. 5. 30,小児歯誌, 41:426, 2003.
21)松山順子,三富智恵,八木和子,田口 洋:保育園児の給食における咀嚼の状況.第41回日本小児歯科学会大会および総会,新潟,2003. 5. 30,小児歯誌,41:469, 2003.
22)八木和子,松山順子,三富智恵,田口 洋:一口量,食物性状が小児の食物咀嚼に及ぼす影響について.第41回日本小児歯科学会大会および総会,新潟,2003. 5. 30,小児歯誌, 41:470, 2003.
23)黒瀬雅之,山村健介,井上 誠,野口真紀子,Ariyasinghe Sajjiv,山田好秋:実験的筋痛が顎反射に及ぼす影響.第4回口腔顔面痛懇談会,東京,2003. 6. 1.
24)網塚憲生,関 雪絵,下村淳子,監物新一,Andrew Karaplis,前田健康:軟骨細胞の細胞・基質間微細構造におけるPTHrPと力学的負荷の影響について.第21回日本骨代謝学会,大阪,2003. 6. 5,第21回日本骨代謝学会プログラム抄録集,p.49, 2003.
25)下村淳子,網塚憲生,関 雪絵,野田 忠,前田健康:オステオプロテジェリン欠損マウスでは骨代謝回転の上昇と脂肪化が促進され、骨の脆弱化が生じる.第21回日本骨代謝学会,大阪,2003. 6. 5,第21回日本骨代謝学会プログラム抄録集,p.72, 2003.
26)網塚憲生,李 敏后,小林正敏,原 久仁子,竹内亀一,下村淳子,秋山康博,前田健康:低マグネシウムラットの骨組織異常における形態学的検討.第23回日本骨形態計測学会総会,東京,2003. 7. 3-5,日本骨形態計測学会雑誌,13(2):S49, 2003.
27)興地隆史,福島正義,葭原明弘,田井秀明,高田佳之,小野和宏,小林 博,魚島勝美,富沢美惠子他4名:新潟大学歯学部卒前教育へのOSCEの導入(第2報)―コミュニケーション能力の評価―.第22回日本歯科医学教育学会総会・学術大会,長崎,2003. 7. 11,プログラム・抄録集,p.41, 2003.
28)黒瀬雅之,山村健介,井上 誠,野口真紀子,Ariyasinghe Sajjiv,山田好秋:実験的筋への痛み刺激が顎反射に及ぼす影響.平成15年度新潟歯学会第1回例会,新潟,2003. 7. 12,新潟歯学会誌, 33:285-286, 2003.
29)大島邦子,渡邊淳一,監物新一,大島勇人:ラット臼歯再植後の象牙芽細胞再生過程と歯髄抗原提示細胞の遊走について.第45回歯科基礎医学会学術大会・総会,盛岡,2003. 9. 18-19,歯科基礎医学会雑誌, 45:89, 2003.
30)木下承子, 野田 忠, 河野芳朗, 竹内亀一, 前田健康:特殊神経終末における11β-hydroxysteroid dehydrogenaseU、mineralocorticoid receptorおよびHsp90の免疫組織化学的局在について.45回歯科基礎医学会学術大会・総会,盛岡,2003. 9. 19,歯科基礎誌, 45:138, 2003.
31)木島 寛,真貝富夫,高橋義弘,梶井友佳,福島伸一,田口 洋,山田好秋:一酸化窒素(NO)は舌咽神経咽頭枝による反射性嚥下誘発に関与する.第45回歯科基礎医学会学術大会ならびに総会,盛岡,2003. 9. 19,歯基礎誌, 45:147, 2003.
32)小林博昭,梶井友佳,福島伸一,木島 寛,田口 洋:ウサギ咽喉頭部溶液刺激による嚥下誘発性の生後発達について.第45回歯科基礎医学会学術大会ならびに総会,盛岡,2003. 9. 19,歯基礎誌, 45:148, 2003.
33)福島伸一,真貝富夫,高橋義弘,梶井友佳,木島 寛,田口 洋,山田好秋:新生仔ラットへのカプサイシン投与が飲水行動に及ぼす影響.第45回歯科基礎医学会学術大会ならびに総会,盛岡,2003. 9. 19,歯基礎誌, 45:149, 2003.
34)佐藤拓一,山浦みゆき,松山順子,高橋信博:菌属特異的なPCRとRFLP解析による口腔レンサ球菌種の同定.第45回歯科基礎医学会学術大会,盛岡,2003. 9. 18,歯基礎誌, 45:271, 2003.
35)梶井友佳,真貝富夫,高橋義弘,福島伸一,田口 洋:Wistar fatty rat舌咽神経咽頭枝の味覚応答に対するレプチンの効果.日本味と匂学会第37回大会,岡山,2003. 9. 25,日本味と匂学会第37回大会プログラム・予稿集, p.69, 2003.
36)福島伸一,真貝富夫,高橋義弘,梶井友佳,木島 寛,田口 洋:カプサイシン処置ラットの飲水行動.日本味と匂学会第37回大会,岡山,2003. 9. 25,日本味と匂学会第37回大会プログラム・予稿集, p.81, 2003.
37)河合崇行,西塚太一,梶井友佳,真貝富夫,桑迫嵩裕,平野賢一,山下静也,河田照雄,伏木 亨:舌上に発現したCD36による油の認識.日本味と匂学会第37回大会,岡山,2003. 9. 24-26,日本味と匂学会第37回大会プログラム・予稿集, p.121, 2003.
38)八木和子,松山順子,三富智恵,田口 洋:年齢による食べ方の変化.第21回日本小児歯科学会北日本地方会大会および総会,山形,2003. 9. 27,小児歯誌, 42:印刷中, 2004.
39)富沢美惠子,野田 忠:新潟大学歯学部小児歯科外来における再発1例を含む小児の歯牙腫40例についての臨床的観察.第15回日本小児口腔外科学会総会,広島,2003. 11. 8,プログラム・抄録集, p.42, 2003.



講 演 ・ シンポジウム



1)富沢美惠子:なぜ虫歯になるの?虫歯にならないためには.第8回新潟血友病フォーラム,新潟,2003. 8. 9.
2)田口 洋:摂食機能の発達―吸啜から咀嚼へー.平成15年度新潟県母子保健推進員研修会,新潟,2003. 11. 5,平成15年度新潟県母子保健推進員研修会プログラム・抄録集,p.26-29,2003.
3)野田 忠:咬合誘導.ハルビン医科大学講演,ハルビン,2003. 11. 11.



研 究 会 発 表 等



1)松山順子,八木和子,三富智恵,田口 洋,野田 忠:幼児の食べ方に関する分析.新潟県小児保健研究会,新潟,2003. 9. 19.
2)田口 洋,渡邊淳一:幼若歯の外傷外来.平成14年度新潟大学歯学部同窓会学術セミナー,新潟,2003. 2. 6.
3)富沢美惠子:歯の萌出障害外来.平成14年度新潟大学歯学部同窓会学術セミナー,新潟,2003. 2. 13.
4)大島邦子:知的障害児(者)の歯科治療.15年度歯科臨床研修医セミナー,新潟,2003. 7. 9.
5)富沢美惠子:小児の口腔病変の見方・考え方.平成15年度歯科臨床研修医セミナー,新潟,2003. 7. 23.
6)田口 洋:中切歯・犬歯の萌出障害.平成15年度歯科臨床研修医セミナー,新潟,2003. 10. 29.
7)田口 洋:乳歯のむし歯の悪影響と予防.新潟大学医歯学総合病院口蓋裂診療班母親教室,新潟,2003. 11. 18.
8)田口 洋:上顎犬歯の萌出障害.平成15年度第2回新潟大学歯学部助講会講演会,新潟,2003. 12. 17.
9)野田 忠,田口 洋:「食べる」まとめ.平成14年度全学共通科目「食べるU―楽しく食べるー」,新潟,2003. 1. 31.
10)野田 忠:食べるの科学.平成15年度全学共通科目「食べるT―そのメカニズムー」,新潟,2003. 4. 11.
11)野田 忠:おっぱいを飲む.平成15年度全学共通科目「食べるT―そのメカニズムー」,新潟,2003. 4. 18.
12)田口 洋:「離乳」そして「食べる」.平成15年度全学共通科目「食べるT―そのメカニズムー」,新潟,2003. 4. 25.
13)富沢美惠子:食べるための口腔の健康.平成15年度全学共通科目「食べるT―そのメカニズムー」,新潟,2003. 5. 2.
14)野田 忠,田口 洋:「食べる」まとめ.平成15年度全学共通科目「食べるT―そのメカニズムー」,新潟,2003. 7. 25.
15)野田 忠:食べるの科学.平成15年度全学共通科目「食べるU―楽しく食べるー」,新潟,2003. 10. 3.
16)田口 洋:上手に「食べる」.平成15年度全学共通科目「食べるU―楽しく食べるー」,新潟,2003. 10. 10.
17)大島邦子:口腔の健康と「食べる」.平成15年度全学共通科目「食べるU―楽しく食べるー」,新潟,2003. 10. 24.
18)野田 忠:日本の小児歯科事情.平成15年度全学共通科目「日本語・日本事情」,新潟,2003. 11. 19.
19)野田 忠:小児患者への対応.昭和大学小児歯科学講義,東京,2003. 11. 26.
20)野田 忠:「食べる」まとめ.平成15年度全学共通科目「食べるU―楽しく食べるー」,新潟,2004. 1. 30.
21)田邊義浩:小児の顎発育と咬合誘導.平成15年度歯科臨床研修医セミナー,新潟,2004. 7. 9.