研  究  論  文




【欧  文】

1)Kinoshita S, Tomizawa M, Noda T: Congenitally missing lower primary canine, anomalous lower primary first molar and impacted supernumerary premolar in one dental arch: Case report. Ped Dent J, 14(1): 135-140, 2004.
2)Kinoshita-Kawano. S, Kawano. S., Noda, T., Maeda, T.: Immunolocalization of corticosteroid hormone receptor in the mechanoreceptors in rat oral tissues. Biomedical Research, 25 (1): 35-43, 2004.
3)Yoshizawa T, Takizawa F, Iizawa F, Ishibashi O, Kawashima H, Matsuda A, Endo N, Kawashima H: Homeobox protein MSX2 acts as a molecular defense mechanism for preventing ossification in ligament fibroblasts. Mol Cell Biol, 24: 3460-3472, 2004.
4)Tomizawa M, Otsuka Y, Noda, T: Clinical observations of odontomas in Japanese children: 39 cases including one recurrent case. Int. J. Paediatr. Dent, 15: 37-43, 2005.
5)Taguchi Y, Kobayashi H, Noda T: A diagnostic proposal to support early treatment of ectopically erupting maxillary canines. Ped Dent J, 15: 52-57, 2005.
6)Otsuka Y, Matsuyama J, Iwano F, Tomizawa M, Noda T: Chronic benign neutropenia diagnosed due to severe stomatitis: a case report. Ped Dent J, 15: 134-138, 2005.
7)Ohshima H, Nakasone N, Hashimoto E, Sakai H, Nakakura-Ohshima K, Harada H.: The eternal tooth germ is formed at the apical end of continuously growing teeth. Arch Oral Biol, 50:153-157, 2005.
8)Mitomi T, Tomizawa M, Noda T: Tooth development included in the multifocal jaw lesions of Langerhans cell histiocytosis: a case report. Int J Paediatr Dent, 15: 123-126, 2005.
9)Fukushima S, Shingai T, Takahashi Y, Taguchi Y, Noda T, Yamada Y: Genesis of the decrement of intraluminal pressure in the UES during swallowing in rabbits. Brain Res, 2005, in press.
10)Hayashi-Sakai S, Taguchi Y, and Noda T: Failure of tooth eruption involving a mandibular primary first molar: a case report. J Dent Child, 2005, in press.


【和  文】

1)福島伸一:嚥下時の喉頭挙上および咽頭食道接合部内圧の神経生理学的研究.新潟歯学会誌,34 (1):67-68,2004.
2)富沢美惠子,三富智恵,松山順子:悪性腫瘍患児における口腔病変とカンジダの検出について.小児歯誌,42:668-674,2004.
3)住吉智子, 佐野富子, 田邊義浩, 野田 忠:小児の歯科恐怖に関する研究 ―切削音と歯科恐怖との関係―. 小児歯誌,42:680-687,2004.
4)興地隆史,福島正義,吉羽邦彦,小林博,葭原明弘,星名秀行,富沢美惠子,高木律男,前田健康,山田好秋:客観的臨床能力試験(OSCE)における概略評定の信頼性と妥当性―平成15年度本学歯学部OSCEの解析―.日歯教誌,20:135-141,2004.



著    書



1)野田 忠:「おっぱい」から「食べる」へ、そして長い「食」人生((野田 忠,田口 洋編).ブックレット新潟大学31 『食べる』成育編,4-5頁,新潟日報事業社,新潟,2004.
2)田口 洋:健やかな口ではぐくまれる「食べる」(野田 忠,田口 洋編).ブックレット新潟大学31 『食べる』成育編,6-13頁,新潟日報事業社,新潟,2004.
3)小林博昭:「おっぱい」から「食べる」まで―咀嚼の発達―(野田 忠,田口 洋編).ブックレット新潟大学31 『食べる』成育編,22-27頁,新潟日報事業社,新潟,2004.
4)梶井友佳:赤ちゃんも味が分かる―味覚の発達―(野田 忠,田口 洋編).ブックレット新潟大学31 『食べる』成育編,28-33頁,新潟日報事業社,新潟,2004.
5)福島伸一:飲み込む機能の発達―嚥下の発達―(野田 忠,田口 洋編).ブックレット新潟大学31 『食べる』成育編,34-39頁,新潟日報事業社,新潟,2004.
6)松山順子:幼児期は「食べる」の発達期(野田 忠、田口 洋編).ブックレット新潟大学31 『食べる』成育編,40-45頁,新潟日報事業者,新潟,2004.
7)野田 忠:子どもの「食べる」((野田 忠,田口 洋編).ブックレット新潟大学31 『食べる』成育編,70頁,新潟日報事業社,新潟,2004.



一 般 雑 誌 ・ そ の 他



1)野田 忠:咀嚼の発達,小児歯科臨床,10(2):65-71,2005.
2)野田 忠:萌出障害とその対応,小児歯科臨床,10(3):53-63,2005.
3)野田 忠:歯科治療に対する小児患者の反応と対応,小児歯科臨床,10(4): 印刷中,2005.
4)富沢美惠子:みんなの診察室「歯ぎしり」,新潟日報朝刊,2005年1月26日.
5)富沢美惠子:口腔生命福祉学科の展望と課題―4年制歯科衛生士養成過程スタートから1年―,Dental Today 2005年3月1日号,医学情報社,2005年3月1日.



文 部 科 学 省 研 究 費 等



1)富沢美恵子,松山順子:小児悪性腫瘍患児における全身管理のための口内炎発症予知システムの確立.平成15・16年度科学研究費(日本学術振興会)補助金研究成果報告書,基盤研究(C)(2)課題番号15592161,2005年.
2)田口 洋:肥満・糖尿病や嚥下障害に関する食欲調節因子・神経伝達物質を用いた電気生理学的研究.平成16年度科学研究費(日本学術振興会)補助金実績報告書,基盤研究(C)(2)課題番号16592043,2005年.
3)大島邦子,大島勇人,原田英光:移植・再植後の歯髄再生過程における組織幹細胞の局在と細胞動態.平成16年度科学研究費補助金実績報告書,基盤研究(C)(2)課題番号15592159,2005年.
4)松山順子、富沢美惠子、佐藤拓一、高橋信博、野田忠:小児の成長発育に伴う口腔細菌叢の変動に関する研究.平成16年度度科学研究費補助金実績報告書,基盤研究(C)(2)課題番号14571944,研究成果報告書.2005年.
5)高橋信博、真柳秀昭、野田忠、畑眞二、佐藤拓一、松山順子、中條和子:DNAチップを用いた口腔微生物叢プロファイリングによる小児の口腔疾患リスク評価.平成16年度科学研究費補助金実績報告書, 基盤研究(B)(2)課題番号16390601,研究成果報告書.2005年.
6)佐野富子:唾液アミラーゼ活性を用いた小児ストレス定量化の臨床応用.平成16年度科学研究費(日本学術振興会)補助金実績報告書,基盤研究(C)(2)課題番号15592160,2005年.
7)坂井幸子:乳歯における力学的性質と微細組織構造に関する研究.平成16年度新潟大学プロジェクト推進経費(若手研究者奨励研究),研究成果報告書.2005年.



学  会  発  表



1)Kawai T, Nishiduka T, Kajii Y, Shingai T, Kuwasako T, Hirano K, Yamashita S, Kawada T, Fushiki T: The gustatory sensation from free fatty acid. Association for Chemoreception Science (2004), Florida, U.S.A., 2004. 4. 21-25, Abstracts, P.8, 2004.
2)Kawai T, Nishiduka T, Kajii Y, Shingai T, Kuwasako T, Hirano K, Yamashita S, Kawada T, Fushiki T: Taste receptor candidate for dietary fat. 14th International Symposium on Olfaction and Taste, Kyoto, Japan, 2004. 7. 5-9, 14th ISOT Abstracts, P.126, 2004.
3)Tomizawa M, Mitomi T, Matsuyama J: Investigations of the oral conditions and screening for Candida in children with malignant tumors. 7th Congress of the European Academy of Paediatric Dentistry, Barcelona, Spain, 2004.6.10-13, Program and Abstract, P.273, 2004.
4)Ogasawara M, Kajii Y, Fukushima S, Nakakuki H, Katsumata T, Egi M, Shingai T: Taste properties of the Maillard reaction products prepared from peptides with xylose. 14th International Symposium on Olfaction and Taste, Kyoto, Japan, 2004. 7. 5-9, 14th ISOT Abstracts, P.126, 2004.
5)Ohshima H, Nakasone N, Hashimoto E, Nakakura-Ohshima K, Harada H: The eternal tooth germ is formed at the apical end of continuously growing teeth. VIIIth International Conference on Tooth Morphogenesis and Differentiation, York, UK, 2004. 7. 17-21 Abstract, P. 99, 2004.
6)Taguchi Y, Kobayashi H, Watanabe J, Noda T: The ectopic eruption of maxillary canines in Japanese. The 4th Conference of Pediatric Dentistry Association of Asia and TSPD Annual Meeting 2004, Bangkok, Thailand, 2004. 9. 23, Program and Abstract, P.111, 2004.
7)Sano T, Taguchi Y, Noda T: Alpha-mannosidosis: A case report. The 4th Conference of Pediatric Dentistry Association of Asia and TSPD Annual Meeting 2004, Bangkok, Thailand, 2004. 9. 23, Program and Abstract, P.115, 2004.
8)Hayashi-Sakai S, Taguchi Y, Noda T: Impaction of mandibular primary first molar: A case report. The 4th Conference of Pediatric Dentistry Association of Asia and TSPD Annual Meeting 2004, Bangkok, Thailand, 2004. 9. 23, Program and Abstract, P.120, 2004.
9)Kawai T, Nishiduka T, Kajii Y, Shingai T, Kuwasako T, Hirano K, Yamashita S, Kawada T, Fushiki T: CD36 in oral cavity is a candidate sensor for dietary fat. 5th International Conference on Lipid Binding Proteins, Miyagi, Japan, 2004. 9. 27-29, Abstracts, P.22, 2004.
10)Matsuyama J, Sato T, Mayanagi G, Washio J, Yamaura M, Ito Y, Hashimoto K, Nakajo K, Kato K and Takahashi N: Nested PCR for detection of mutans streptococci in human dental plaque. International Symposium for Interface Oral Health Science, Sendai, Japan, 2005.2.2-3, Program and Abstracts, p. 46, 2005.
11)住吉智子, 田邊義浩, 佐野富子, 野田 忠:小児の歯科恐怖の要因分析 ―切削音(タービン音)の印象―.平成16年度新潟歯学会総会,新潟,2004年4月24日,新潟歯学会誌,34(1),74頁,2004年.
12)三富智恵,大塚由美子,富沢美惠子:悪性腫瘍患児における歯の形成障害と化学療法等治療の影響について.第42回日本小児歯科学会大会および総会,福岡,2004年5月21日,小児歯誌,42(2),234頁,2004年.
13)松山順子,高橋信博,野田 忠:小児口腔内からのミュータンスレンサ球菌のPCR法による検出について.第42回日本小児歯科学会大会および総会,福岡,2004年5月21日,小児歯誌,42(2):210頁,2004年.
14)柳田響子, 佐野富子, 田邊義浩: 歯科定期診査時における小児の心理状態変化 ―唾液アミラーゼ活性を指標として―.第42回日本小児歯科学会大会および総会,福岡, 2004年5月21日,小児歯誌,42(2),287頁,2004年.
15)住吉智子, 田邊義浩, 佐野富子, 野田 忠:小児の歯科恐怖に関する研究 ―切削音に対する印象―.第42回日本小児歯科学会大会および総会,福岡,2004年5月21日,小児歯誌,42(2),288頁,2004年.
16)河合崇行,西塚太一,梶井友佳,真貝富夫,桑迫嵩裕,平野賢一,山下静也,河田照雄,伏木 亨:舌上における食物油脂の認識と脳への伝達.第58回日本栄養・食糧学会大会,仙台,204年5月21-23日,第58回日本栄養・食糧学会大会講演要旨集,43頁,2004年.
17)梶井友佳,真貝富夫,高橋義弘,福島伸一,田口 洋,山田好秋:Wistar fatty ratの味覚応答に対するレプチンの効果.第81回日本生理学会大会,札幌,2004年6月2-4日,第81回日本生理学会大会プログラム,164頁,2004年.
18)木島 寛,真貝富夫,高橋義弘,梶井友佳,福島伸一,田口 洋,山田好秋:一酸化窒素(NO)による舌咽神経咽頭枝誘発性嚥下への影響.第81回日本生理学会大会,札幌,2004年6月2-4日,第81回日本生理学会大会プログラム,165頁,2004年.
19)大内章嗣,大島勇人,富沢美惠子,福島正義,山崎和久,隅田好美,小野和宏,五十嵐敦子,八木 稔,ステガロユ・ロクサーナ,中島俊一,山田好秋:4年制歯科衛生士養成課程新入生に対する卒後進路希望等に関するアンケート調査.第23回日本歯科医学教育学会総会・学術大会,新潟,2004年7月1日,抄録集41 頁, 2004年.
20)吉羽邦彦,興地隆史,富沢美惠子,福島正義,小林博,葭原明弘,星名秀行,高木律男,前田健康,山田好秋:客観的臨床能力試験(OSCE)の信頼性の分析 課題「ラバーダム防湿」における検討.第23回日本歯科医学教育学会総会・学術大会,新潟,2004年7月1日,抄録集,61頁,2004年.
21)興地隆史,福島正義,吉羽邦彦,小林博,葭原明弘,星名秀行,富沢美惠子,高木律男,前田健康,山田好秋:概略評定の妥当性と信頼性に関する解析−新潟大学歯学部OSCEにおける検討.第23回日本歯科医学教育学会総会・学術大会,新潟,2004年7月1日,抄録集,31頁,2004年.
22)小林博昭,梶井友佳,福島伸一,木島 寛,田口 洋:ウサギ咽喉頭部の酸味刺激による嚥下誘発性の生後発達について.第46回歯科基礎医学会学術大会ならびに総会,広島,2004年9月23-25日,歯基礎誌,46(5),160頁,2004年.
23) 川岸恵理子,楯 泰昌,大島邦子,野村修一,大島勇人:高齢ラット臼歯窩洞形成後の歯髄におけるストレスタンパク質HSP-25発現と抗原提示細胞の動態について.第46回歯科基礎医学会学術大会・総会,広島,2004年9月 23-25日,歯基礎誌,46(5), 403頁, 2004年.
24)小林千里,福島伸一,田口 洋,野田 忠:復元学校給食による咀嚼実験―副食の違いによる咀嚼への影響―.第22回日本小児歯科学会北日本地方大会および総会,札幌,2004年10月2日,プログラムおよび抄録集,26頁,2004年.
25)池田順行, 星名秀行, 今井信行, 富沢美恵子, 高木律男:腫瘍を疑わせた小児の上顎骨慢性硬化性骨髄炎の2例. 第16回日本小児口腔外科学会総会, 弘前,2004年10月9日, 抄録集, 44頁,2004年.
26)梶井友佳,福島伸一,木島 寛,小林博昭,田口 洋,野田 忠:味覚・嚥下の発達とメカニズムの解明.第20回日本歯科医学会総会,横浜,2004年10月29-31日,プログラム・事前抄録集,110頁,2004年.
27)小林千里,福島伸一,田口 洋,野田 忠:復元学校給食による咀嚼実験.平成16年度新潟歯学会第2回例会,新潟,2004年11月13日,プログラム,30頁,2004年.
28)木島 寛,真貝富夫,田口 洋,野田 忠:咽頭刺激による嚥下反射中枢機構におけるNMDA-NO経路の重要性.第28回日本嚥下医学会,浜松,2005年2月5日,プログラム・抄録集,40頁,2005年.
29)小林博昭,木島 寛,梶井友佳,福島伸一,田口 洋,真貝富夫:ウサギの嚥下誘発性の生後発達について.第28回日本嚥下医学会,浜松,2005年2月5日,プログラム・抄録集,41頁,2005年.
30)福島伸一,真貝富夫,田口 洋,野田 忠:ウサギ嚥下時の咽頭食道接合部の内圧低下に関わる神経調節機構.第28回日本嚥下医学会,浜松,2005年2月5日,プログラム・抄録集,42頁,2005年.



講 演 ・ シンポジウム



1)Taguchi Y, Kobayashi H, Tomizawa M, Noda T: Eruption disturbances treated at Pediatric Dental Clinic of Niigata University Medical and Dental hospital. The 11th International Symposium of the Japan-Russia Medical Exchange, Niigata, Japan, 2004.8.10, Program and Abstract, 48, 2004.
2) Taguchi Y, Kobayashi H, Noda T: Eruption disturbances of maxillary second premolars related to late development of the germs. The 11th International Symposium of the Japan-Russia Medical Exchange, Niigata, Japan, 2004.8.10-11, Program and Abstract, 113, 2004.



研 究 会 発 表 等



1)池田順行, 星名秀行, 今井信行, 富沢美恵子, 高木律男:腫瘍を疑わせた小児の上顎骨慢性硬化性骨髄炎の2例. 第54回新潟口腔外科麻酔科集談会,新潟,2004年6月3日.
2) 富沢美惠子,佐野富子,大久保総一郎:ニフェジピンによる歯肉増殖症.第11回小児高血圧研究会,新潟,2004年8月21日.
3) 木下承子、田口 洋、野田 忠:歯の完全脱臼と予防方法について−アンケートによる意識調査−.新潟県小児保健研究会,新潟,2004年9月10日.
4) 木島 寛,真貝富夫:嚥下反射の神経機構におけるNMDA-NO経路の関与.第32回自律神経生理研究会,東京,2004年12月4日.