講座の研究活動-1997


  1. 原著,講演論文
  2. 著書
  3. 商業誌
  4. 学会発表,講演,シンポジウム


1.原著,講演論文

1. 大竹博之、河野正司、松山剛士、土田幸弘、荒井良明、金田 恒:顎機能障害症例に
みられる下顎タッピング運動時の頭部運動、顎機能誌、3、2、131-138、1997

2. 池津正人、林 豊彦、田中澄江、中嶋新一、小林 博、山田好秋、石岡 靖、宮川道
夫:自律顎運動シミュレータJSN/1Dにおける開閉口運動 の適応制御機構、信学技報、
MBE97-7、45-52、1997

3. 荒井良明、河野正司:ガイドの歯種の変化が側方位クレンチング時の顆頭に及ぼす影
響、補綴誌、41、3、468-480、1997

4. 鈴木一郎、宮川 修、小林 博:新潟大学歯学部ネットワークの歩み−NINES構築から4
年を経て− 、新潟歯学会雑誌、27、1、201-211、1997

5. 澤田宏二,荒井良明,メディナ・ラウル,河野正司,福井忠雄,花田晃治:歯のガイ
ドの修正による習慣性顎関節脱臼の治療例,新潟歯学会雑誌,27,1,19-22,1997

6. 中嶋新一、小林祐司、林 豊彦、小林 博:二次元型顎運動シミュレータ(JSM/S1)−
かみしめを伴う開閉口運動制御− 、日本ロボット学会誌、15、5、722-727、1997

7. 三浦 香、野村修一、河野正司、紋谷光徳、加茂剛介、岩片信吾:高齢者における顎
関節症の臨床的観察、老年歯学、12、1、26-31、1997

8. 野村修一、金谷 貢、河野正司、加茂剛介、中野周一、宮川 修:デンタルプレスケ
ールを用いた前後的咬合力分布測定に関する模型実験的考察、補綴誌、41、4、710-718、
1997

9. 山田一尋、福井忠雄、森田修一、花田晃治、河野正司、山田好秋:顎関節症を伴う不
正咬合患者の側面顎顔面形態と咬合力の関連に関する研究、顎機能誌、4、1、59-65、1997

10. 金田 恒、木戸寿明、河野正司、河野世佳、豊岡英一、メディナ・ラウル:咀嚼機能
における片側咀嚼と自由咀嚼の比較、顎機能誌、4、1、91-98、1997

11. 池田圭介、真貝富夫、高橋義弘、山田好秋、河野正司:歯根膜感覚情報がラット副腎
髄質機能に及ぼす影響、顎機能誌、4、1、99-104、1997

12. 澤田宏二,荒井良明,メディナ・ラウル,河野正司:歯のガイドの修正による習慣性
顎関節脱臼の治療例からみた発症機構の一考察,補綴誌,41,5,17-22,1997

13. 紋谷光徳、野村修一、河野正司、加茂剛介、小澤 香:補綴処置によって縮小した denture
fibroma 様の増殖性病変の1例、補綴誌、41、5、769-773、1997

14. 荒井良明、河野正司:ガイドの歯種が顎関節へ及ぼす影響、新潟歯学会誌、27、2、220、
1997

15. 阿部孝浩,林豊彦,加藤一誠,宮川道夫:微小変位計DDM6/1を用いた上顎中切歯の6自
由度動揺測定, 信学技報,TECHNICAL REPORT OF IEICE. MBE96-145, 27〜34, 1997.

16. 田中澄江,林 豊彦、池津正人,中嶋新一,小林 博,山田好秋,石岡 靖,宮川道夫:
自律顎運動シミュレータJSN/1Xの開閉口運動における外側翼突筋と側頭筋アクチュエー
タの協調動作、信学技報、MBE97-119、59-66、1997


2.著書


3.商業誌


4.学会発表,講演,シンポジウム