過去の活動記録一覧

令和7年度 FD講演会

FD名
令和7年度 新潟大学歯学部FD委員会主催 新任教員研修会
日時
令和7年4月9日(水曜日)17:00~19:10
会場
歯学部大会議室
講師
井上誠先生
多部田康一先生
小野和宏先生
藤井規孝先生
プログラム
秋葉先生:17:00~17:05 開会、FD委員長挨拶、新任教員研修会について
井上先生:17:05~17:35 歯学部長ご挨拶
多部田先生:17:35~18:05 副病院長ご挨拶
小野先生:18:05~18:35 歯学部カリキュラムについて
藤井先生:18:35~19:05 本学の臨床教育について
秋葉先生:19:05〜19:10 アンケート案内、閉会
参加者
4名
歯周診断・再建学分野 助教 田村 光先生
生体歯科補綴学分野 助教 小野喜樹先生
生体歯科補綴学分野 助教 土橋 梓先生
口腔生化学分野 特任助教 広瀬尚子先生
概要
本講演はFD委員会主催で歯学部及び医師学総合病院に所属する新任教員を対象に毎年実施している新任教員研修会である。今年度は4名の新任教員が参加した。新潟大学歯学部の現状と展望、医歯学総合病院歯科の現状や臨床研究における注意点、歯学部歯学科のカリキュラム、新潟大学歯学部における臨床教育などについての講演がなされた。
アンケート
回答数 3

様子

アンケート結果

  • 今回の講演会はあなたにとって有意義なものでしたか?
    3件の回答アンケート結果
  • 今回の講演会はあなたの興味に対して適切でしたか?
    3件の回答アンケート結果
  • 歯学部について理解が深まりましたか?
    3件の回答アンケート結果
  • 医歯学総合病院について理解が深まりましたか?
    3件の回答アンケート結果
  • 歯学部新カリキュラムについて理解が深まりましたか?
    3件の回答アンケート結果
  • 本学の臨床教育について理解が深まりましたか?
    3件の回答アンケート結果
  • 印象に残った講演とその理由をお聞かせください。
    • 井上先生;歯学部の現状がよくわかりました
    • 藤井先生の講演。熱いお話で、教育に対するモチベーションが上がりました。自分がこれまで受けてきた歯学部カリキュラムやその背景についてより深く知ることができ、良い機会となりました。
  • 今後このような趣旨のFDを開催することには
    3件の回答アンケート結果
  • 今後開催してほしいFDは
    3件の回答アンケート結果
  • FD講演会の形式は
    3件の回答アンケート結果

ページの先頭へ戻る