Information
Contact Us
Links
Site Map
ホーム
>
研究
> 痛みに関する組織学的、生理学的研究
研究
痛みに関する組織学的、生理学的研究
歯や顎顔面領域における痛みについて、組織学的および生理学的観点から研究を行っています。
<論文>
Takahashi K, Shingai T, Saito I, Yamamura K, Yamada Y, Kitagawa J: Facilitation of the swallowing reflex with bilateral afferent input from the superior laryngeal nerve. Neurosci Lett:562:50-3, 2014.
<研究費採択>
高辻華子: 嚥下反射を修飾する咽頭・喉頭感覚の検討. 日本学術振興会 学術研究助成基金助成金 研究活動スタート支援, 26893088, 2014.
高橋功次朗: うつ病モデルラットを用いた疼痛性障害発症の解明. 日本学術振興会 学術研究助成基金助成金 研究活動スタート支援, 26893084, 2014.
研究 トップページ
歯・顎骨の移動に関する
細胞・組織学的分析
痛みに関する組織学的、
生理学的研究
不正咬合に関する疫学的研究
歯・顎骨の移動に関する
生体力学的分析
口唇裂・口蓋裂患者に対する
包括的治療
顎変形症患者の顎顔面軟組織、
硬組織に関する三次元的解析
顎変形症患者の治療による
摂食嚥下機能の変化
不正咬合と顎口腔機能
に関する研究
矯正治療後の長期安定性
研究協力のお願い