Information
Contact Us
Links
Site Map
ホーム
>
研究
> 顎変形症患者の治療による摂食嚥下機能の変化
研究
顎変形症患者の治療による摂食嚥下機能の変化
顎変形症患者の顎矯正手術前後における嚥下機能の変化について生理学的観点から研究を行っています。
<論文>
福井忠雄, 篠倉千恵, 齋藤 功:骨格性下顎前突症患者の嚥下時筋活動の時系列的活動様相の検討. Orthodontic Waves-Jpn Ed:71(2): 104-112, 2012.
篠倉千恵, 福井忠雄, 齋藤 功:骨格性下顎前突症患者における嚥下時筋活動様式の特徴.日顎変形誌:20(4): 283-291, 2010.
Sakaue K, Sasakura C, Fukui T, Hori K, Ono T, Saito I: Tongue pressure production during swallowing in patients with mandibular prognathism. J Oral Rehabil 43(5): 348-355, 2016.
<研究費採択>
福井忠雄, 齋藤 功, 林 孝文:超音波診断検査を用いた顎変形症の機能的診断法の開発. 科学研究費 補助金 基盤研究(C), 25463173, 2013.
福井忠雄、齋藤 功、堀 一浩:舌圧と顎顔面筋活動を指標とした開咬症の機能的診断法の確立.基盤研究(C):17K11952, 2017.
研究 トップページ
歯・顎骨の移動に関する
細胞・組織学的分析
痛みに関する組織学的、
生理学的研究
不正咬合に関する疫学的研究
歯・顎骨の移動に関する
生体力学的分析
口唇裂・口蓋裂患者に対する
包括的治療
顎変形症患者の顎顔面軟組織、
硬組織に関する三次元的解析
顎変形症患者の治療による
摂食嚥下機能の変化
不正咬合と顎口腔機能
に関する研究
矯正治療後の長期安定性
研究協力のお願い